大間々駅(群馬県みどり市大間々町大間々1375)は、トロッコわたらせ渓谷号の始発・終着駅で、わたらせ渓谷鐵道の本社と車両基地がある。
大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1600 Kbyte)
1911年(明治44年)4月、足尾鉄道の駅として開業。1918年(大正7年)6月に国有化され、国鉄足尾線の駅となる。1987年(昭和62年)4月、国鉄分割民営化に伴いJR東日本の駅となり、1989年(平成元年)3月、わたらせ渓谷鐵道の駅となる。
0番線ホームに隣接した駅前の駐車場に、わ89-100形101号車とわ89-300形302号車が連結した状態で保存されている。
0番線ホームに隣接した駅前の駐車場に、わ89-100形101号車とわ89-300形302号車が連結した状態で保存されている。
交通アクセス
近隣の情報
- 大間々駅にはわたらせ渓谷鐵道本社と車両基地がある:ぱふぅ家のホームページ
- 水沼駅はサクラの名所:ぱふぅ家のホームページ
- 天明の飢饉「焼き餅」で伝承(2024年2月24日)
- 「重田家住宅」で朝ごはん(2023年7月5日)
- 春はそこまで、ひな人形展始まる(2023年2月15日)
- 人生の急坂にも「滑り止めの砂」を(2023年1月29日)
- 岩宿遺跡70周年特別展発見者の資料展示(2019年4月28日)
- イルミと花火共演 太田で点灯式(2017年11月26日)
- 地域に愛され創業100周年 太田の「新田製パン」変わらぬ店に、いつもの味(2017年9月16日)
- アガベ咲いた 数十年に1度の花 フラワーパーク(2017年3月27日)
- 季節外れのヒマワリ見頃(2016年10月10日)
- 100万球のLEDで光の園 ぐんまフラワーパーク(2015年11月8日)
(この項おわり)