
日本列島公園
三河臨海緑地公園(愛知県豊川市御津町安礼の崎)には、、日本列島のミニチュアを庭園風に表現した日本列島公園がある。海岸部や内陸部を散策できる静かで趣のある場所としている。アニメ映画『君の名は。』で1シーンだけ登場するところなのだが‥‥。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 953 Kbyte)

下佐脇漁業協同組合記念碑
このあたりは以前は干潟で、漁業協同組合があったらしい。鈴木善幸内閣総理大臣の時代だから、1980年(昭和55年)7月から1982年(昭和57年)11月の間である。

遊歩道
海岸沿いに遊歩道が整備されている。散策するにはいい場所だ。

富山県の花
富山県の花=チューリップ=をカラータイルで表現している。

信濃川
信濃川‥‥。

青森県
青森県はリンゴのベンチ。

八甲田山
同じく青森にある八甲田山。

ふれあい橋
ふれあい橋という立派な橋は、何をモデルにしているか分からなかった。

隅田川
東京にある隅田川。
交通アクセス
【鉄道】

- JR「愛知御津駅」下車、徒歩約40分

参考サイト
- 三河臨海緑地公園:豊川市
近隣の情報
- 竹島と八百富神社、金山総合駅:ぱふぅ家のホームページ
- 空襲に耐え、いまも小学校見守るクスノキ(2024年7月19日)
- 甘?い露地栽培メロン「イエローキング」丸々と(2024年6月2日)
- 恐竜の骨格標本や復元模型きれいに(2023年12月24日)
- 「歩いて楽しむ吉田城」公式ガイドブック発売(2023年11月25日)
- 多彩なアジサイ5万株、梅雨空に咲き誇る(2023年6月11日)
- ファンタジー世界に誘う幻想的なイルミネーションが登場(2022年12月10日)
- 手筒花火「発祥の地」愛知県豊橋市でイベント(2022年11月23日)
- 光の街、秋の闇夜をオレンジや赤で彩る(2022年10月30日)
- チンパンジーの野生、屋外遊具で引き出そう(2022年4月6日)
- 三河本はぜ、今年は豊漁。おせちの甘露煮、出荷が最盛(2021年12月6日)
- つぶらな瞳に会いに来て。豊橋に「ふくろうの森」開設(2021年3月9日)
- 豊橋鉄道名物「おでんしゃ」今冬もGO!(2020年12月8日)
- 豊橋鉄道グループが車庫ツアー(2020年11月26日)
- 夜空を染める終息への願い:愛知でスカイランタンフェス(2020年9月25日)
- 「豊橋でも立ちます」レッサーパンダ、2月公開(2020年1月25日)
- 激レア、珍しいサメの赤ちゃん展示(2020年1月10日)
- 「ビール電車」出発進行豊橋市の路面電車(2019年6月24日)
- 道の駅「とよはし」オープン(2019年4月20日)
- 紅白ちくわ販売新元号を記念(2019年4月9日)
- チューリップまつり始まる(2019年3月21日)
- 将棋の聖地「銀波荘」大山十五世名人のおかげで(2018年10月2日)
- 全国有数の産地PR 豊橋でフラワードリーム(2017年2月7日)
- 豪華な山車、勇壮に海渡る(2016年10月22日)
- 400発、炎とごう音が魅了 豊川手筒まつりに歓声(2016年9月4日)
(この項おわり)