

東尋坊は、いまから1200万年ほど前に起きた火山活動で出来た火山岩が侵食を受け、地上に現れたものである。マグマが冷えて固まるときにできた割れ目が柱状節理で、白色の斜長石の斑晶や暗緑色の普通輝石・紫蘇輝石の斑晶を含んでいる。
2007年(平成19年)、日本の地質百選に選定された。

その昔、平泉寺には数千人の僧侶があり、多くの僧兵を抱え、興隆を極めていた。僧兵の中には極悪非道の振舞いで近隣の民百姓を苦しめていた者がおり、その頭目が東尋坊だった。
2007年(平成19年)、日本の地質百選に選定された。

その昔、平泉寺には数千人の僧侶があり、多くの僧兵を抱え、興隆を極めていた。僧兵の中には極悪非道の振舞いで近隣の民百姓を苦しめていた者がおり、その頭目が東尋坊だった。
1182年(養和2年)4月、平泉寺の僧兵数十人が東尋坊で酒盛りをした。ある美しい姫君をめぐって東尋坊と対立していた真柄覚念は、絶壁の上で東尋坊に酒や肴をすすめ、泥酔させ、隙を見て絶壁の海へ突き落とした。
その後、49日間にわたって海は大荒れとなり、東尋坊の無念がそうさせたのだとして、地名に名前が残ることになった。
その後、49日間にわたって海は大荒れとなり、東尋坊の無念がそうさせたのだとして、地名に名前が残ることになった。


2016年(平成28年)8月、ポケモンGOでレアポケモンが出現するというニュースが伝わるや否や、自殺者がゼロとなった。畏るべし、ポケモン!
海面まで25メートルもの高さを誇る断崖の先端には、安全ロープも何もない。
海面まで25メートルもの高さを誇る断崖の先端には、安全ロープも何もない。

東尋坊の戦端にある喫茶店は、スタバではなく、IWABA CAFE。2016年(平成28年)7月にオープンした。営業時間は日没まで。コーヒーだけでなく、シェイクやソフトドリンク、スイーツまで、メニューは豊富だ。

交通アクセス
【バス】

- えちぜん鉄道「三国駅」からバスで15分

近隣の情報
- 福井駅と恐竜広場:ぱふぅ家のホームページ
- 東尋坊は地質学的に珍しい奇勝地:ぱふぅ家のホームページ
- プラネタリウムの星空の下で結婚式(2020年10月12日)
- 「人絹」の歴史紹介、こども歴史文化館が冊子作成(2020年5月17日)
- 大絵馬がお出迎え(2020年1月6日)
- 龍馬の書簡も歴史博物館で「幕末明治の福井藩」(2019年9月23日)
- 昭和のくらしにタイムスリップ(2018年11月23日)
- 金津まつり始まる勇壮な山車3基地元巡行(2018年7月16日)
- ジブリ作品のレイアウト、1400点ずらり展示(2017年12月20日)
- ゆりの里公園、生まれ変わり輝く(2017年11月29日)
- 「県美展」始まる(2017年11月3日)
- 芝政のプール、1日から営業開始(2017年7月6日)
- 福井県産メロンに子らメロメロ(2017年6月28日)
- 宇宙人いる?SETI計画って何?(2017年4月5日)
- 「チア☆ダンの舞台」で記念撮影 福井駅にコラボパネルが登場(2017年1月20日)
- 「県境どこ?」 越前の男神と加賀の女神、綱引きで勝負(2016年10月27日)
- ゴッホへの潮流、ハーグ派に焦点 福井県立美術館で企画展(2014年7月14日)
- 真夏日に涼しい音色 JR福井駅で「ふうりん祭」(2014年6月5日)
- 謎に満ちた白山信仰の歴史紹介 平泉寺の宝物など展示(2014年4月30日)
参考サイト
- 東尋坊:坂井市三国観光協会
- IWABA CAFE
- 東尋坊タワー
- 福井県 東尋坊:ゆきねこぶろぐ
- 東尋坊の夕焼けで:カメラ女子の風景写真館
- 東尋坊タワーよ永遠に:ワンダーJAPAN編集長のブログ
- 暮れの晴れの東尋坊ライド:It's a Time to Ride ! -自転車に乗ろう
この付近でネットができる宿
- 内湯の宿 おおとく (福井県坂井市三国町安島24-51-2)
- 三国温泉 望洋楼 (福井県坂井市三国町米ヶ脇4-3-38)
- 海沿いの隠れ宿 みくに隠居処(いんきょじょ) (福井県坂井市三国町宿3-7-22)
- 温泉 料理 民宿 三国屋 (福井県坂井市三国町宿3-6-15三国サンセットビーチ前)
- 休暇村 越前三国 (福井県坂井市三国町崎)
- カフェ&ペンション kahuna(カフナ)三国サンセットビーチ沿い (福井県坂井市三国町宿3-10-18)
- 三国温泉 民宿 よしおか (福井県坂井市三国町宿3-10-11)
- 荒磯料理 民宿 冨士 (福井県坂井市三国町梶38-37-5)
- 風の杜 (福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-5-16)
- 東尋坊温泉 三国観光ホテル (福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-4-8)
- ビジネスホテル つるや (福井県坂井市三国町緑ヶ丘2-5-27)
- 三国温泉 展望自慢の料理旅館 はれや旅館 (福井県坂井市三国町梶26-45-1)
- ビビ民泊/民泊【Vacation STAY提供】 (福井県坂井市三国町緑ヶ丘4‐15‐32)
(この項おわり)
輝石安山岩の柱状節理という、地質学的にも珍しい奇岩は世界にも東尋坊を含め3ヶ所しかないと言われ、国の天然記念物および名勝に指定されている。越前加賀海岸国定公園の一部をなす。
日本海側に位置していることから、沈む夕日が美しいスポットでもある。