
三十槌の氷柱(埼玉県秩父市大滝4066)は、秩父三大氷柱の1つで、荒川の源流、岩肌から染み出している湧水が、高さ約10メートル、幅約30メートルにもなる巨大な氷のオブジェを創り出す。例年、1月中旬から2月中旬にかけて見頃を迎える。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1443 Kbyte)

人の手が一切加わらない自然の造形は、毎年その姿を変える。天然の氷柱は、秩父三大氷柱のうち、三十槌の氷柱だけ。無数の槌のような氷柱が群れ集まった様子からその名が付いた。
夜になるとライトアップされる。
夜になるとライトアップされる。


荒川
そこから北上して長瀞渓谷へ向かい、再び東に向きを変えて関東平野に入り、熊谷市から南南東へ下り、江東区と江戸川区の区境で東京湾に注ぐ。流路延長173km、流域面積2,940km2。
近隣の情報
- 二瀬ダムは荒川最上流の多目的ダム:ぱふぅ家のホームページ
- 三峯神社の氣は強く厳しい:ぱふぅ家のホームページ
- 滝沢ダムと雷電廿六木橋:ぱふぅ家のホームページ
- 蒸気機関車 パレオエクスプレス:ぱふぅ家のホームページ
- 浦山ダムは堤高156メートル:ぱふぅ家のホームページ
- 合角ダムのダムカードで合格祈願:ぱふぅ家のホームページ
- ダム由来のごうかく祈願カレーが今年も販売(2023年1月9日)
- 小鹿野のダリア園が見ごろ(2021年10月18日)
- 「鬼滅」の禰豆子、聖地を案内。声優が「バスガイド」(2021年4月14日)
- 地元産の大豆から大ヒット(2020年12月13日)
- 秩父ミューズパークでイチョウ見ごろ(2020年10月28日)
- 村のでっかい「恐竜王国」(2019年5月15日)
- 幻想的な夜明け、雲海広がる(2017年11月23日)
- 山肌に氷雪の大パノラマ 小鹿野で氷柱見頃(2017年1月30日)
- 新酒完成で杉玉を披露 秩父の「矢尾本店」酒蔵(2016年11月19日)
- イチョウ並木 もうすぐ最盛期 秩父ミューズパーク(2013年11月2日)
(この項おわり)