
宮之浦港
屋久島(鹿児島県熊毛郡屋久島町)は、鹿児島県の南約60kmの海上に浮かぶ周囲約131kmの円形の島で、面積504km2と淡路島よりやや小さい。九州最高峰、宮之浦岳(標高1,936メートル)を擁し、1,000メートル級の山々が連なり、ひとつの島で亜熱帯から北海道までの植生を見ることができる。
大きな写真

(1600×1411 ピクセル, 1176 Kbyte)

宮之浦港

宮之浦港
1993年(平成5年)に、屋久島が、姫路城、法隆寺、白神山地とともに日本で初めてユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されたことにより、その知名度は全国的なものとなり、年間約30万人の観光客が訪れるようになった。現在は、国内外のクルーズ船が年間約20回寄港している。

安房港

屋久島空港
付近の地図
参考サイト
近隣の情報
- 屋久島の港と空港:ぱふぅ家のホームページ
- 屋久杉は超高級建材:ぱふぅ家のホームページ
- 世界自然遺産30年の屋久島。ガイド普及、質の向上課題(2024年1月4日)
- 屋久島で子ども鉄砲隊戦国時代の合戦演じる(2018年5月12日)
- 鉄砲伝来の地にテッポウユリ500株咲き誇る(2016年5月15日)
(この項おわり)