
千里浜海岸(石川県羽咋市千里浜町)は、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る8kmの砂浜で、千里浜なぎさドライブウェイとして、日本で唯一、一般の自動車や大型バスが波打ち際を走ることができる砂浜である。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 805 Kbyte)

海水を含み砂の色が濃くなっているところを走る。一方通行規制やセンターラインはないが、速度を落として走ろう。荒天や波が高いときには通行止めになる。通行できるかどうか、石川みち情報ネットを見てから行こう。

1955年(昭和30年)頃に、観光バスが走ったのが始まりとされる。1966年(昭和41年)から、レジャーシーズンとなる夏季の1か月間は、道路交通法を適用する公道として車線を区分けするロープが張られ、その脇に速度制限と駐車禁止の道路標識を設置している。
千里浜ICから降りてすぐ、海岸そばに建つ能登千里浜レストハウスでは、タイヤ幅が太い専用自転車をレンタルできるほか、レストランや売店も備えた施設で、羽咋のグルメを楽しめる。
砂浜ではバーベキュー、キャンプができる。もちろんゴミを持ち帰ることが前提。潮干狩りは禁止。また、ドローンを飛ばすこともできる。7月中旬から8月中旬まで、海水浴場が開設される。

1955年(昭和30年)頃に、観光バスが走ったのが始まりとされる。1966年(昭和41年)から、レジャーシーズンとなる夏季の1か月間は、道路交通法を適用する公道として車線を区分けするロープが張られ、その脇に速度制限と駐車禁止の道路標識を設置している。
千里浜ICから降りてすぐ、海岸そばに建つ能登千里浜レストハウスでは、タイヤ幅が太い専用自転車をレンタルできるほか、レストランや売店も備えた施設で、羽咋のグルメを楽しめる。
砂浜ではバーベキュー、キャンプができる。もちろんゴミを持ち帰ることが前提。潮干狩りは禁止。また、ドローンを飛ばすこともできる。7月中旬から8月中旬まで、海水浴場が開設される。
交通アクセス
【自動車】
- のと里山海道「今浜I.C.」を降りてすぐ
参考サイト
- 千里浜なぎさドライブウェイ:羽咋市
- 千里浜海岸:石川県
近隣の情報
- 千里浜海岸は自動車で砂浜を走行可能:ぱふぅ家のホームページ
- 羽咋市はUFOのまち:ぱふぅ家のホームページ
- 道の駅「のと千里浜」で「のどぐろ祭り」(2019年1月28日)
- 羽咋駅に稲刈り宇宙人現る…高校生が壁画制作(2018年12月17日)
- 鵜様「景気上向く」 羽咋市の気多大社でお告げ(2016年12月18日)
- 「心だるま」目入れ 津幡町の倶利迦羅不動寺 (2016年12月10日)
- お地蔵さまに善意の前掛け 「臼が峰往来」629体(2016年7月19日)
- カフェ開店へ 走る車 ドーナツ移動販売(2016年5月16日)
- 山車 きらびやか 小矢部で石動曳山祭(2016年5月4日)
- たまちゃんカレー 食べに来てにゃー(2016年4月2日)
- 「源平さくら塩」のソフトできました(2016年3月29日)
- 乗車記念に絵馬贈る 観光列車「花嫁のれん」(2015年11月26日)
(この項おわり)