意味

顕在化したのは1947年(昭和22年)のトルーマン‐ドクトリンからとされる。1949年(昭和24年)のドイツ分裂とNATO成立、1962年(昭和37年)のキューバ危機など幾度かの国際緊張をもたらしたが、1989年(昭和64年)、マルタ島において米国のG・H・W・ブッシュ、ソ連のゴルバチョフ両首脳が冷戦終結を共同宣言した。
例文
The Cold War ended when the Soviet Union collapsed.冷戦はソビエトの崩壊と共に終わった。
参考サイト
- Cold War(冷戦)
- 西暦1989年 - ベルリンの壁崩壊:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
武力は用いないが、激しく対立・抗争する国際的な緊張状態。第二次大戦後の米・ソ二大陣営の厳しい対立を表した語。人間関係などに用いる場合もある。冷たい戦争。