ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
重さ・密度
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
Windowsアプリ
正規表現
マッシュアップ
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
MySQL入門
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
数 字
覚えておくとためになる数字をまとめています。
プルダウンメニューから見たい数字を選んでください。
■
年号
選んでください
西暦2019年 - 平成30年を振り返る
西暦2011年 - 東日本大震災
西暦2007年 - iPhone発売
西暦2006年 - Twitterサービス開始
西暦2001年 - 9.11全米同時多発テロ
西暦1999年 - 「iモード」サービス開始/「2ちゃんねる」開設
西暦1998年 - iMac発売
西暦1995年 - 阪神淡路大震災/地下鉄サリン事件
西暦1994年 - PlayStation発売
西暦1990年 - 湾岸戦争
西暦1990年 - ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ
西暦1989年 - ベルリンの壁崩壊
西暦1989年 - 天安門事件
西暦1987年 - パソコン「X68000」発売
西暦1986年 - チェルノブイリ原子力発電所事故
西暦1985年 - 日本航空123便墜落事故
西暦1984年 - Macintosh発売
西暦1983年 - ファミリーコンピュータ発売
西暦1982年 - PC-9801発売
西暦1981年 - スペースシャトル初飛行/IBM PC発売
西暦1979年 - イラン革命/ソ連のアフガニスタン侵攻
西暦1979年 - スリーマイル島原子力発電所事故
西暦1978年 - 日本語ワードプロセッサ「JW-10」発表
西暦1977年 - Apple II 発売/ボイジャー1号打ち上げ
西暦1976年 - ロッキード事件
西暦1975年 - 沖縄国際海洋博覧会
西暦1974年 - 世界初のパソコン「アルテア8800」発売
西暦1974年 - 「宇宙戦艦ヤマト」放映開始
西暦1973年 - ウォーターゲート事件
西暦1973年 - セブン-イレブン 1号店オープン
西暦1972年 - あさま山荘事件/沖縄返還
西暦1971年 - インテル、4004発表
西暦1970年 - 人工衛星「おおすみ」打ち上げ
西暦1970年 - 三島由紀夫が割腹自殺
西暦1970年 - よど号ハイジャック事件
西暦1970年 - ペンローズ・ホーキングの特異点定理
西暦1970年 - 大阪万博の開催
西暦1969年 - 人類、月に立つ/ARPANETが始動/UNIX誕生
西暦1969年 - 腕時計「セイコークオーツアストロン」発売
西暦1968年 - プレートテクトニクス理論の完成
西暦1968年 - 三億円事件
西暦1967年 - ツイッギー来日
西暦1967年 - 愛新覚羅溥儀が死去
西暦1966年 - 『宇宙大作戦』放映開始
西暦1966年 - 「ウルトラマン」放映開始
西暦1966年 - 文化大革命
西暦1965年 - ベトナム戦争
西暦1964年 - 東海道新幹線が営業開始
西暦1964年 - 宇宙背景輻射の発見/世界初のスーパーコンピュータ
西暦1964年 - 東京オリンピックの開催
西暦1963年 - 女性初の宇宙飛行士
西暦1963年 - ケネディ大統領暗殺
西暦1963年 - 「上を向いて歩こう」がアメリカで大ヒット
西暦1962年 - キューバ危機
西暦1962年 - 首都高速道路が開通
西暦1961年 - 人類初の有人宇宙飛行
西暦1960年 - 日米新安保条約
西暦1960年 - アフリカの年
西暦1959年 - キューバ革命
西暦1958年 - 国際原子時がはじまる
西暦1958年 - チキンラーメン発売
西暦1958年 - 東京タワー開業
西暦1957年 - 世界初の人工衛星
西暦1956年 - リレー式計算機「FACOM 128」発売
西暦1955年 - 自由民主党の結成
西暦1954年 - ビキニ水爆実験/FORTRAN が考案される
西暦1954年 - 映画「ゴジラ」封切り
西暦1953年 - エベレスト初登頂
西暦1952年 - サンフランシスコ講和条約
西暦1950年 - 朝鮮戦争
西暦1949年 - 小説『1984年』出版
西暦1948年 - ベルリン封鎖
西暦1948年 - ヘール望遠鏡が完成
西暦1947年 - トランジスターの発明
西暦1947年 - 第一次インド・パキスタン戦争
西暦1947年 - 世界初のUFO目撃/音速の壁を突破
西暦1946年 - ユネスコが発足
西暦1946年 - 実用コンピュータ「ENIAC」完成
西暦1946年 - 日本国憲法の公布
西暦1946年 - 第一次インドシナ戦争
西暦1945年 - ヤルタ会談・国際連合が発足
西暦1945年 - 長編アニメ「桃太郎 海の神兵」公開
西暦1941年 - 太平洋戦争はじまる
西暦1940年 - 杉原千畝が難民にビザ発給
西暦1939年 - 第二次世界大戦はじまる
西暦1938年 - ミュンヘン協定
西暦1937年 - ヒンデンブルク号の爆発
西暦1937年 - 盧溝橋事件
西暦1936年 - スペイン内戦
西暦1936年 - 二・二六事件
西暦1935年 - シュレーディンガーの猫
西暦1934年 - ヒトラー総統の登場
西暦1934年 - 日米親善野球
西暦1932年 - 『量子力学の数学的基礎』発刊
西暦1932年 - 五・一五事件
西暦1931年 - ガンジー・アーウィン協定
西暦1931年 - 満州事変
西暦1930年 - 第1回FIFAワールドカップ開催
西暦1930年 - 冥王星の発見
西暦1929年 - 暗黒の木曜日/ハッブルの法則
西暦1928年 - ファシスト党の一党独裁/ペニシリンの発見
西暦1928年 - ディズニーアニメにミッキーマウス登場
西暦1928年 - 昭和天皇、即位の大礼/學天則/張作霖爆殺事件
西暦1927年 - 航空機による大西洋横断
西暦1927年 - 昭和金融恐慌/日本初の地下鉄
西暦1927年 - 上海クーデターから第一次国共内戦へ
西暦1925年 - ラジオ放送と普通選挙
西暦1923年 - ミュンヘン一揆
西暦1923年 - トルコ革命
西暦1923年 - 関東大震災
西暦1922年 - ツタンカーメンの墓の発掘
西暦1921年 - イギリス・アイルランド条約
西暦1920年 - 国際連盟の創設
西暦1920年 - SEC投資詐欺事件
西暦1919年 - ベルサイユ条約/エディントン隊による皆既日食観測
西暦1918年 - トゥーレ協会結成/タクシー数
西暦1918年 - シベリア出兵
西暦1914年 - 第一次世界大戦
西暦1914年 - パナマ運河開通
西暦1913年 - 大正政変
西暦1912年 - タイタニック号が沈没/ピルトダウン人の化石
西暦1912年 - ケフェイド変光星の周期=光度関係の発見
西暦1911年 - 南極点に史上初めて到達
西暦1911年 - 辛亥革命
西暦1909年 - 北極点に史上初めて到達
西暦1909年 - 伊藤博文の暗殺
西暦1908年 - ツングースカ大爆発
西暦1908年 - T型フォード発売
西暦1906年 - 満鉄の開業
西暦1905年 - 「特殊相対性理論」の発表/アルセーヌ・ルパン誕生
西暦1905年 - ロシア革命はじまる
西暦1905年 - 第一次モロッコ事件
西暦1904年 - 日露戦争
西暦1903年 - 人類初の動力飛行に成功
西暦1901年 - 八幡製鉄所が操業開始
西暦1901年 - 田中正造が天皇に直訴
西暦1900年 - パリ万国博覧会/プランクの法則の発見
西暦1900年 - 雑誌「明星」創刊
西暦1900年 - 北清事変
西暦1898年 - 雑誌「ホトトギス」誕生
西暦1898年 - ラジウムの発見
西暦1898年 - 米西戦争
西暦1898年 - ファショダ事件
西暦1897年 - ツィオルコフスキーの公式
西暦1896年 - 近代オリンピック/地球温暖化の予測
西暦1895年 - X線発見/『火星』/無線通信/世界初の映画
西暦1894年 - コヒーラ検波器の発明/ドレフュス事件
西暦1894年 - 日清戦争
西暦1893年 - 真珠の養殖に成功
西暦1891年 - 魔法瓶の発明
西暦1891年 - 大津事件
西暦1890年 - エルトゥールル号遭難事件
西暦1890年 - 教育勅語の発布
西暦1890年 - 第1回総選挙・電話創業
西暦1889年 - パリ万国博覧会
西暦1889年 - 大日本帝国憲法公布
西暦1888年 - 切り裂きジャック
西暦1887年 - ホームズ登場/マイケルソン=モーリーの実験
西暦1886年 - ノルマントン号事件
西暦1885年 - 狂犬病ワクチンの開発
西暦1885年 - 内閣誕生
西暦1894年 - 秩父事件
西暦1883年 - 鹿鳴館がオープン
西暦1882年 - 上野動物園の開園/講道館の創設
西暦1881年 - 自由党の結成
西暦1880年 - 白熱電球の商用化
西暦1880年 - 「君が代」が完成/イザベラ・バード『日本奥地紀行』
西暦1878年 - 『昆虫記』の出版
西暦1878年 - 東京商法会議所の設立
西暦1877年 - ボルツマンの関係式
西暦1877年 - 露土戦争
西暦1877年 - 西南戦争
西暦1876年 - 電話の発明
西暦1875年 - 神智学協会の設立
西暦1875年 - 同志社英学校が開校・明治天皇があんパンを食す
西暦1874年 - マクスウェルの悪魔
西暦1874年 - 佐賀の乱
西暦1873年 - プリアモスの財宝
西暦1873年 - 三菱商会の誕生
西暦1872年 - 「80日間世界一周」の出版
西暦1872年 - 日本初の鉄道
西暦1871年 - ドイツ帝国の成立/レイリー散乱の発見
西暦1871年 - 岩倉使節団
西暦1869年 - 日本初の電信線架設工事始まる
西暦1869年 - スエズ運河開通
西暦1869年 - 周期表の提案
西暦1869年 - 版籍奉還
西暦1868年 - 戊辰戦争
西暦1867年 - 「資本論」の出版
西暦1867年 - 大政奉還
西暦1866年 - 普墺戦争/ダイナマイトの発明
西暦1866年 - 薩長同盟
西暦1865年 - メンデルの法則
西暦1865年 - 亀山社中
西暦1864年 - 池田屋事件
西暦1864年 - 高杉晋作の決起
西暦1863年 - ロンドンで世界初の地下鉄
西暦1862年 - 「レ・ミゼラブル」の出版
西暦1862年 - 生麦事件
西暦1861年 - イタリア王国の成立
西暦1861年 - 農奴解放令
西暦1861年 - 南北戦争
西暦1860年 - 全英オープンゴルフ・『ロウソクの科学』
西暦1860年 - 桜田門外の変
西暦1859年 - 「種の起源」の出版/統計学者ナイチンゲール
西暦1859年 - 安政の大獄
西暦1857年 - セポイの乱
西暦1856年 - アロー戦争
西暦1854年 - クリミア戦争
西暦1853年 - ペリー来航
西暦1852年 - ナポレオン3世が即位
西暦1851年 - ロンドン万博/フーコーの振り子
西暦1850年 - 太平天国の乱
西暦1848年 - 二月革命
西暦1848年 - フランクフルト国民議会
西暦1847年 - 消毒法の発見
西暦1846年 - 海王星の発見
西暦1846年 - アメリカ・メキシコ戦争
西暦1843年 - 「夢酔独言」の出版
西暦1842年 - 二宮尊徳、幕府に登用
西暦1841年 - 天保の改革
西暦1840年 - ジュールの法則
西暦1840年 - アヘン戦争
西暦1839年 - ダゲレオタイプ
西暦1839年 - 蛮社の獄
西暦1838年 - 年周視差の発見
西暦1837年 - 大塩平八郎の乱
西暦1833年 - 天保の大飢饉
西暦1832年 - 鼠小僧の処刑
西暦1831年 - 電磁誘導の発見
西暦1830年 - 七月革命
西暦1829年 - 「富嶽三十六景」完成
西暦1828年 - シーボルト事件
西暦1825年 - 世界初の鉄道路線
西暦1825年 - 「四谷怪談」の初演
西暦1824年 - 交響曲第9番「合唱つき」初演/カルノーサイクル
西暦1822年 - 階差機関の設計
西暦1821年 - 「大日本沿海輿地全図」完成
西暦1820年 - 『夢ノ代』の完成
西暦1818年 - 「フランケンシュタイン」の出版
西暦1817年 - 自転車の発明
西暦1816年 - 化石による地層同定の法則/万華鏡の発明
西暦1815年 - 神聖同盟
西暦1814年 - ウィーン会議
西暦1814年 - 『南総里見八犬伝』刊行開始
西暦1812年 - 『グリム童話』出版/ラプラスの悪魔
西暦1812年 - 米英戦争
西暦1810年 - メキシコ独立戦争
西暦1809年 - 間宮海峡の発見
西暦1804年 - ナポレオンが皇帝になる
西暦1802年 - 「東海道中膝栗毛」の出版
西暦1801年 - 小惑星(準惑星)ケレスの発見
西暦1800年 - ボルタが電池を発明
西暦1799年 - ロゼッタ・ストーンの発見
西暦1798年 - 『暦象新書』の出版
西暦1796年 - 種痘の実施
西暦1795年 - ハワイ王国の建国
西暦1792年 - 大黒屋光太夫がロシア女帝に謁見
西暦1789年 - フランス革命
西暦1787年 - 寛政の改革
西暦1784年 - メシエ天体カタログ完成
西暦1783年 - 熱気球の発明
西暦1781年 - 天王星の発見
西暦1776年 - アメリカ独立宣言
西暦1776年 - エレキテルの実験
西暦1775年 - クーロンの法則の発見
西暦1774年 - 質量保存の法則の発見
西暦1774年 - 「解体新書」出版
西暦1771年 - 「ブリタニカ百科事典」の完成
西暦1770年 - 消しゴムの発明
西暦1769年 - ワット式蒸気機関/クック船長が太平洋探検
西暦1767年 - 田沼時代到来
西暦1766年 - 水素の発見
西暦1762年 - 「社会契約論」「エミール」が発禁に
西暦1759年 - 大英博物館が開館
西暦1758年 - サンジェルマン伯爵が社交界デビュー
西暦1756年 - 七年戦争
西暦1752年 - フランクリンの雷実験
西暦1749年 - シェーンブルン宮殿が完成
西暦1748年 - オイラーの公式
西暦1740年 - オーストリア継承戦争
西暦1732年 - 享保の大飢饉
西暦1728年 - 恒星の年周光行差の観測
西暦1726年 - 「ガリバー旅行記」の出版
西暦1725年 - バイオリン協奏曲「四季」発表
西暦1722年 - イースター島の発見
西暦1721年 - 最初のイギリス首相
西暦1721年 - ロシア帝政始まる
西暦1720年 - ミシシッピ・バブル崩壊/南海泡沫事件
西暦1719年 - 「ロビンソン・クルーソー」出版
西暦1716年 - 享保の改革がはじまる
西暦1713年 - ユトレヒト条約
西暦1710年 - マイセン陶磁器製作所の創立
西暦1709年 - アン法の制定
西暦1707年 - ストラディヴァリウスの最盛期
西暦1707年 - 宝永地震と宝永大噴火
西暦1705年 - ハレー彗星を予言
西暦1702年 - 赤穂浪士の討ち入り
西暦1701年 - キャプテン・キッドの処刑
西暦1692年 - セイラム魔女裁判はじまる
西暦1689年 - おくのほそ道
西暦1689年 - ネルチンスク条約
西暦1688年 - 名誉革命
西暦1685年 - 生類憐れみの令/貞享暦
西暦1684年 - ライプニッツの微積分法
西暦1678年 - フックの法則
西暦1677年 - 精子の発見
西暦1676年 - 光速度の計算
西暦1675年 - グリニッジ天文台創設/スピノザ『エチカ』
西暦1668年 - スウェーデン国立銀行の開業
西暦1666年 - 万有引力の法則/ロンドン大火
西暦1657年 - 「月世界旅行記」の出版
西暦1657年 - 明暦の大火
西暦1655年 - 土星の環を発見
西暦1654年 - マクデブルクの半球/確率の誕生
西暦1654年 - 玉川上水が完成
西暦1654年 - ロシア・ポーランド戦争
西暦1651年 - 「リヴァイアサン」の出版
西暦1649年 - ピューリタン革命
西暦1648年 - ウェストファリア条約/フロンドの乱
西暦1648年 - フメリニツキーの乱
西暦1648年 - 清の建国
西暦1645年 - ポタラ宮殿の建設
西暦1643年 - 真空の発見
西暦1641年 - 鎖国の完成
西暦1637年 - チューリップ・バブル/「方法序説」刊行
西暦1637年 - 島原の乱
西暦1636年 - ハーバード大学の創立
西暦1636年 - 日光東照宮が完成
西暦1632年 - 「天文対話」出版
西暦1632年 - タージ・マハル着工
西暦1630年 - 『ローザ・ウルシナ』出版
西暦1626年 - 崇源院(江)、死去
西暦1622年 - ホルムズ奪還
西暦1621年 - オランダ西インド会社が設立
西暦1620年 - ピルグリム・ファーザーズ/『ノヴム・オルガヌム』
西暦1619年 - ケプラーの法則
西暦1618年 - 三十年戦争はじまる
西暦1615年 - 武家諸法度、禁中並公家諸法度
西暦1615年 - 大阪夏の陣
西暦1614年 - 大阪冬の陣
西暦1613年 - 慶長遣欧使節団が出発
西暦1611年 - 欽定訳聖書
西暦1609年 - サンフランシスコ号が漂着
西暦1603年 - 江戸時代の始まり
西暦1603年 - 『ウラノメトリア』出版
西暦1602年 - オランダ東インド会社設立
西暦1600年 - 関ヶ原の戦い
西暦1600年 - 「ハムレット」の完成
西暦1598年 - シビル・ハン国の滅亡
西暦1597年 - 慶長の役
西暦1592年 - 文禄の役
西暦1591年 - 千利休、切腹
西暦1590年 - 秀吉による天下統一
西暦1588年 - アルマダ戦争
西暦1587年 - バテレン追放令
西暦1585年 - 秀吉が関白に任官
西暦1584年 - 小牧・長久手の戦い
西暦1583年 - 賤ヶ岳の戦い
西暦1582年 - 本能寺の変
西暦1582年 - グレゴリオ暦導入
西暦1582年 - 天正遣欧少年使節
西暦1576年 - 安土城の築城開始
西暦1575年 - 長篠の戦い
西暦1573年 - 三方ヶ原の戦い
西暦1572年 - ティコの新星
西暦1571年 - レパントの海戦
西暦1571年 - 比叡山焼き討ち
西暦1570年 - 姉川の戦い
西暦1568年 - ネーデルランド独立戦争
西暦1562年 - ユグノー戦争
西暦1561年 - 川中島の戦い(第四次)
西暦1560年 - 桶狭間の戦い
西暦1555年 - アウクスブルクの和議
西暦1549年 - ザビエル来日
西暦1545年 - トリエント公会議
西暦1543年 - 鉄砲伝来
西暦1543年 - 『天球の回転について』『ファブリカ』出版
西暦1538年 - プレヴェザの海戦
西暦1534年 - イエズス会の成立
西暦1534年 - 首長法
西暦1533年 - インカ帝国が滅びる
西暦1532年 - マキャベリ『君主論』出版
西暦1529年 - ウィーン包囲
西暦1528年 - パラケルススが放浪の旅へ
西暦1527年 - ローマ略奪
西暦1526年 - ムガル帝国の建国
西暦1526年 - 石見銀山の開発はじまる
西暦1524年 - ドイツ農民戦争
西暦1521年 - アステカ帝国が滅びる
西暦1519年 - マゼランの世界周航/カール5世が即位
西暦1517年 - 95ヶ条の論題
西暦1517年 - マムルーク朝の滅亡
西暦1516年 - 『ユートピア』の刊行
西暦1515年 - デューラー星図
西暦1513年 - ピリ・レイスの地図
西暦1511年 - 『愚神礼讃』の刊行
西暦1508年 - マクシミリアン1世が即位
西暦1501年 - サファヴィー朝の建国
西暦1497年 - 「最後の晩餐」の完成
西暦1494年 - トルデシリャス条約
西暦1493年 - 北条早雲が伊豆討ち入り
西暦1492年 - グラナダ陥落
西暦1492年 - 大西洋航路の発見
西暦1488年 - 加賀の一向一揆
西暦1488年 - 喜望峰の発見
西暦1486年 - 「魔女の鉄槌」の出版
西暦1485年 - ボズワースの戦い
西暦1483年 - 銀閣建立
西暦1480年 - モスクワ大公国の独立
西暦1479年 - スペイン王国の成立
西暦1478年 - パッツィ家の陰謀
西暦1474年 - レギオモンタヌス『天体位置表』
西暦1467年 - 応仁の乱はじまる
西暦1455年 - グーテンベルク聖書の印刷
西暦1453年 - 百年戦争おわる
西暦1453年 - 東ローマ帝国の滅亡
西暦1431年 - ジャンヌ・ダルクの処刑
西暦1429年 - 琉球国の統一
西暦1428年 - 正長の土一揆
西暦1415年 - アジャンクールの戦い
西暦1404年 - 日明貿易はじまる
西暦1402年 - アンカラの戦い
西暦1397年 - 金閣建立
西暦1396年 - ニコポリスの戦い
西暦1392年 - 李成桂が即位
西暦1381年 - ワット・タイラーの乱
西暦1381年 - 花の御所の完成
西暦1378年 - ローマ教会の大分裂(シスマ)
西暦1370年 - ティムール帝国の成立
西暦1368年 - 明の建国
西暦1356年 - カール4世の金印勅書
西暦1351年 - ラーマーティボーディー1世が即位
西暦1348年 - 黒死病がヨーロッパで猛威をふるう
西暦1338年 - 足利尊氏、征夷大将軍に任官
西暦1336年 - 南北朝時代はじまる
西暦1333年 - 鎌倉幕府滅亡
西暦1325年 - アステカの首都テノチティトラン建設
西暦1324年 - マンサ・ムーサのメッカ巡礼
西暦1321年 - ダンテ『神曲』完成
西暦1309年 - 教皇のアヴィニョン捕囚
西暦1299年 - オスマン帝国の成立
西暦1298年 - 『東方見聞録』出版
西暦1297年 - 永仁の徳政令
西暦1281年 - 弘安の役
西暦1279年 - ラームカムヘーンが即位
西暦1274年 - 文永の役
西暦1273年 - ルドルフ1世の即位
西暦1271年 - 元の建国
西暦1265年 - トマス・アクィナスの『神学大全』
西暦1260年 - イル汗国の成立
西暦1252年 - 鎌倉大仏の建立始まる
西暦1250年 - マンスーラの戦い
西暦1243年 - キプチャク汗国の成立
西暦1241年 - ワールシュタットの戦い
西暦1232年 - 御成敗式目
西暦1222年 - スノッリのエッダ
西暦1221年 - 承久の乱
西暦1219年 - 源実朝の暗殺
西暦1215年 - 大憲章(マグナ・カルタ)
西暦1209年 - ケンブリッジ大学の創設
西暦1206年 - モンゴル帝国の成立
西暦1203年 - 東大寺南大門金剛力士像
西暦1192年 - 源頼朝が征夷大将軍に任官
西暦1187年 - ヒッティーンの戦い
西暦1185年 - 壇ノ浦の戦い
西暦1182年 - ノートルダム大聖堂の完成
西暦1181年 - ジャヤーヴァルマン7世が即位
西暦1179年 - 治承三年の政変
西暦1171年 - アイユーブ朝が成立
西暦1167年 - 音戸の瀬戸の開削
西暦1159年 - 平治の乱
西暦1156年 - 保元の乱
西暦1139年 - ポルトガル王国の成立
西暦1128年 - テンプル騎士団の発足
西暦1127年 - 南宋の建国
西暦1115年 - 金の建国
西暦1113年 - スーリヤヴァルマン2世が即位(クメール王朝)
西暦1096年 - 十字軍遠征はじまる
西暦1094年 - ニザール派の成立
西暦1086年 - 院政のはじまり
西暦1083年 - 後三年の役
西暦1077年 - カノッサの屈辱
西暦1070年 - 王安石の改革
西暦1066年 - ノルマン・コンクエスト
西暦1054年 - キリスト教会の東西分裂
西暦1054年 - おうし座に超新星出現
西暦1053年 - 平等院鳳凰堂の建立
西暦1051年 - 前九年の役
西暦1038年 - セルジューク朝トルコ建国
西暦1037年 - 聖ソフィア大聖堂(キエフ)の建立
西暦1018年 - 藤原道長の絶頂期
西暦1010年 - 「シャー・ナーメ」完成
西暦1006年 - おおかみ座に超新星出現
西暦1000年 - 藤原彰子が中宮に
西暦987年 - フランス王国の成立
西暦979年 - 宋による中国統一
西暦970年 - アル=アズハル学院の設立
西暦962年 - 神聖ローマ帝国のはじまり
西暦939年 - 承平天慶の乱
西暦936年 - 高麗による朝鮮半島統一
西暦935年 - 紀貫之『土佐日記』
西暦909年 - ファーティマ朝が成立
西暦907年 - 唐が滅ぶ
西暦901年 - 菅原道真、太宰府へ
西暦843年 - ヴェルダン条約
西暦804年 - 最澄、空海が唐へ
西暦802年 - 坂上田村麻呂が東国を平定
西暦800年 - カールの戴冠
西暦794年 - 平安京遷都
西暦793年 - ヴァイキングがイングランドへ侵入
西暦786年 - ハールーン・アッラシードが即位
西暦784年 - 長岡京へ遷都
西暦768年 - 春日大社の創建
西暦755年 - 安史の乱
西暦752年 - 大仏の開眼供養
西暦751年 - タラス河畔の戦い
西暦750年 - アッバース朝が成立
西暦732年 - トゥール・ポアティエの戦い
西暦712年 - 『古事記』編纂
西暦710年 - 平城京遷都
西暦701年 - 大宝律令
西暦699年 - 役小角が流刑に
西暦694年 - 藤原京に遷都
西暦690年 - 則天武后の専制
西暦676年 - 新羅が朝鮮半島を統一
西暦672年 - 壬申の乱
西暦663年 - 白村江の戦い
西暦661年 - ウマイヤ朝の成立
西暦645年 - 大化の改新
西暦645年 - 玄奘が唐に帰国
西暦642年 - ニハーヴァンドの戦い
西暦622年 - ヒジュラ(聖遷)
西暦618年 - 唐の建国
西暦603年 - 冠位十二階
西暦592年 - 崇峻天皇、暗殺
西暦589年 - 隋による中国統一
西暦538年 - 仏教伝来
西暦535年 - クラカタウ火山が大噴火
西暦531年 - ホスロー1世が即位
西暦525年頃 - ナスカの地上絵が作成される
西暦507年 - 継体天皇が即位
西暦486年 - フランク王国の建国
西暦476年 - 西ローマ帝国が滅亡
西暦451年 - カタラウヌムの戦い
西暦439年 - 南北朝時代(中国)はじまる
西暦426年 - アウグスティヌスの『神の国』
西暦395年 - ローマ帝国の分裂
西暦375年 - ゲルマン民族の大移動はじまる
西暦360年 - 聖ソフィア大聖堂の建立
西暦325年 - ニケーア公会議
西暦320年 - チャンドラグプタ1世が即位
西暦313年 - ミラノ勅令
西暦265年 - 晋の成立
西暦248年 - 卑弥呼が死去
西暦226年 - ササン朝ペルシアの建国
西暦220年 - 三国時代はじまる
西暦208年 - 赤壁の戦い
西暦184年 - 黄巾の乱
西暦139年 - サンタンジェロ城が完成
西暦79年 - ポンペイの滅亡
西暦64年 - ローマ大火
西暦57年 - 倭の奴国王が後漢から金印を受け取る
西暦28年頃 - イエス・キリストの処刑
西暦25年 - 後漢が建国
紀元前971年 - ソロモン王の即位
紀元前663年 - 古代オリエント世界の統一
紀元前586年 - バビロン捕囚
紀元前500年 - ペルシア戦争勃発
紀元前431年 - ペロポネソス戦争はじまる
紀元前425年 - ヘロドトスの『歴史』
紀元前338年 - カイロネイアの戦い
紀元前335年 - アリストテレスのリュケイオン
紀元前333年 - イッソスの戦い
紀元前221年 - 秦による中国統一
紀元前216年 - カンネーの戦い
紀元前212年 - シラクサ陥落
紀元前206年 - 鴻門の会
紀元前1792年 - ハンムラビ王の即位
紀元前146年 - コリントスの戦い/第三次ポエニ戦争
紀元前1286年 - カデシュの戦い
紀元前49年 - カエサルがルビコン川を渡る
紀元前45年 - ユリウス暦はじまる
紀元前30年 - クレオパトラの死
紀元前27年 - ローマの帝政はじまる
■
経済・価格
選んでください
83兆円
■
長さ・面積・体積
選んでください
9.14×10の78乗立方メートル
6,378 km
46,755平方メートル
時速44.7km - ウサイン・ボルト
秒速30万km
217.9km - 箱根駅伝
1.5億km
124万立方メートル
トップページに戻る