
種別 | ファイル名変更ツール |
価格 | 無料(フリーソフト) |
動作環境 | Windows 7 / Windows Vista / Windows XP(SP2以降) |
製作者・著作権者 | Naru |
公式サイト | https://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/ |
活用事例
たとえば、たいていのデジカメで撮影したJPEG画像ファイルは1~999の連番になっているが、ぱふぅ家ではこれを "img年月日-時分秒" というファイル名に変更してホームサーバ上で管理している。
このとき、画像ファイルのタイムスタンプをベースに、以下のようなリネーム条件を使っている。

楽曲ファイルについては、"アーティスト名 - 楽曲タイトル" に統一している。
これはMP3のIDタグを参照することで実現でき、以下のようなリネーム条件を使っている。
このとき、画像ファイルのタイムスタンプをベースに、以下のようなリネーム条件を使っている。
検索:
(.*)\.(JPG|jpg)
置換:
img\Y\m\d-\H\M\S.jpg

楽曲ファイルについては、"アーティスト名 - 楽曲タイトル" に統一している。
これはMP3のIDタグを参照することで実現でき、以下のようなリネーム条件を使っている。
<ID3.Artist> - <ID3.Track>
環境のバックアップ
プリセットなどの環境情報は %ProgramFiles%\FlexRenamer\ に入っている。
レジストリを操作することはないようなので、このフォルダを丸ごとバックアップすれば、アプリケーションを含めて環境をバックアップできる。
レジストリを操作することはないようなので、このフォルダを丸ごとバックアップすれば、アプリケーションを含めて環境をバックアップできる。
Windows 10におけるフリーズ対策
Windows 10(バージョン1803)で起動時にフリーズすることがあったので、対処方法を記しておく。

1)CurrentFolderを変更
Flexible Renamerがインストールされているフォルダにある設定ファイル "Flexible Renamer.ini" を開き、CurrentFolderを階層の浅いフォルダ(C:\TEMPなど)に変更し、保存する。

2)既定アプリを変更
画像ファイルの既定アプリがフォトだと画像ファイルの読み込み時にフリーズする。既定アプリをWindowsフォトビューアーに変更する。また、動画ファイルの既定アプリについても、同様にWindows Media Playerに変更する。

1)CurrentFolderを変更
Flexible Renamerがインストールされているフォルダにある設定ファイル "Flexible Renamer.ini" を開き、CurrentFolderを階層の浅いフォルダ(C:\TEMPなど)に変更し、保存する。

2)既定アプリを変更
画像ファイルの既定アプリがフォトだと画像ファイルの読み込み時にフリーズする。既定アプリをWindowsフォトビューアーに変更する。また、動画ファイルの既定アプリについても、同様にWindows Media Playerに変更する。
参考サイト
- 公式サイト
- 「PHPで正規表現」参考書籍の紹介:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
ファイルやフォルダを連番化したり、日時をベースとしたファイル名にしたり、画像ファイルや音声ファイルをタグ情報に基づいてリネームしたりと、およそ考えられる限りのファイル名変更を自動的にやってくれる。
さらに、正規表現や簡単なスクリプト言語によるファイル名変更も可能になっている。
また、1回使った変更パターンはプリセットとして保存することもできる。