

(1920×1080 ピクセル, 1271 Kbyte)
Windows 10 のメジャーアップデートである April 2018 Update(バージョン1803)が、2018年(平成30年)4月30日から配信開始。手元のPCは5月25日にアップデートされた。ダウンロード後、更新に要する時間は1時間弱であった。

開発段階では「Redstone 4(RS4)」と呼ばれていたが、リリース直前にバグが見つかるなどして、4月中のリリースが危ぶまれていた。なんとか月末に配信開始はしたものの、Intel製SSDを搭載したデバイスがクラッシュしたり(5月23日解決)、Dell製Alienwareシリーズにインストールできないなど、問題は残っている。

開発段階では「Redstone 4(RS4)」と呼ばれていたが、リリース直前にバグが見つかるなどして、4月中のリリースが危ぶまれていた。なんとか月末に配信開始はしたものの、Intel製SSDを搭載したデバイスがクラッシュしたり(5月23日解決)、Dell製Alienwareシリーズにインストールできないなど、問題は残っている。
■インデックス
October 2018 Update (Redstone 5)
2018年(平成30年)10月2日(現地時間)、October 2018 Update(バージョン1809)の提供が始まった。前回同様、AIを使ったローリングアウト方式を採用し、全対象ユーザーに行き渡るには数日かかる見込み。
Grab more quiet time with the #Windows10 October 2018 Update. It’s available now and crafted to help you make the most of every moment. #MicrosoftEvent pic.twitter.com/hcRul5Wr8r
— Windows (@Windows) 2018年10月2日
April 2018 Update (Redstone 4)

Fall Creators Update で搭載予定だったタイムラインが実装された。過去にさかのぼり、使ったファイルやウェブサイトを見る事ができる履歴機能である。

Windowsスタートボタンの右にあるフィルムのようなアイコンをクリックする。
すると、デスクトップが左図のように変化し、右側のスライドバーを使って、現在から過去へと自在に遡ることができる。
すると、デスクトップが左図のように変化し、右側のスライドバーを使って、現在から過去へと自在に遡ることができる。

タイムライン機能は、Microsoftアカウントで結びつけられたOffice 365やEdgeブラウザの履歴であれば、AndroidやiOS上で作業していた履歴も、クラウド経由で遡ることができる。つまり、Microsoftアカウントが共通であれば、デバイスをまたいで作業を引き継ぐことができる。
作業のためのデバイスを選ばないという利便性がある半面、作業中のファイルが外部に漏れるリスクをはらんでいる。リスクを選びたくなければ、「設定→プライバシー→アクティビティの履歴」を選び、「WindowsでこのPCからアクティビティを収集する」をOFFにすればいい。
作業のためのデバイスを選ばないという利便性がある半面、作業中のファイルが外部に漏れるリスクをはらんでいる。リスクを選びたくなければ、「設定→プライバシー→アクティビティの履歴」を選び、「WindowsでこのPCからアクティビティを収集する」をOFFにすればいい。

2019年5月の改元に先駆け、レジストリ [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras] の内容が左図のようになった。
また、近くにあるWindows 10デバイスを見つけて、簡単にファイルを共有できる「近くの共有(Nearby Share)」機能が搭載された。Appleの AirDrop に似ている。

Edgeブラウザも強化した。作業への集中に関しては、ブラウザにオーディオアイコンが加わり、音声が再生されているタブをミュート、ミュート解除に設定できるようになっている。

Edgeブラウザも強化した。作業への集中に関しては、ブラウザにオーディオアイコンが加わり、音声が再生されているタブをミュート、ミュート解除に設定できるようになっている。
参考サイト
- Windows 10:マクロソフト
- Windows 10 April 2018 Update を発表:マクロソフト
- Classic Shellで Windows 10のスタートメニューを変更:ぱふぅ家のホームページ
- Windows 10はデータ収集し送信している:ぱふぅ家のホームページ
- Windows10 April 2018 Update、更新時間、手順、更新時不具合:なんとなく綴ってみた
- Windows10 April 2018 Updateへのアップデート顛末:くすぴーのぼらぼらBlog2
- Windows 10 April 2018 Update用メモ:purplebabyのブログ
(この項おわり)