『戦後教育で失われたもの』――「誇り」とは何か

森口朗=著
表紙 戦後教育で失われたもの
著者 森口朗
出版社 新潮社
サイズ 新書
発売日 2005年08月20日頃
価格 748円(税込)
ISBN 9784106101298
金八先生には『生徒の育成』という要素が決定的に欠けている。(62ページ)

概要

スパルタ教育のイラスト
本書で取り上げられている「教育勅語」を、あらためて読み直してみると、重みがある内容だ。これを捨て去ってしまったのは、あまりにも惜しいことである。しかし筆者は、いまさら教育勅語を浸透させるのは無理だという。それが、「戦後教育で失われたもの」である。
本書の内容は、真っ直ぐの剛速球だ――「不平等社会論者の多くが、『学力向上』を目指した教育改革に批判的である」(51ページ)、「不平等社会論者が主張する『平等』は、全体主義社会でしか実現できない」(53ページ)、「金八先生には『生徒の育成』という要素が決定的に欠けている」(62ページ)――これらの発言は、一歩間違うと大暴投になりかねない。しかし、変化球で逃げている多くの教育評論書より読み応えはある。

戦後、日本人が失った「誇り」を取り戻すには、まず、戦後世代である我々が「誇り」を持たなければならない。それは、上から与えられるものではない。また、世間の批判をして得られるものでもない。「仕事に対する誇り」「人生に対する誇り」「親としての誇り」は、自ら考え、悩み、獲得していかなければならない。そして、それを子どもたちに伝えなければならない。
(2008年10月21日 読了)

参考サイト

(この項おわり)
header