![]() |
楽園の泉 | ||
著者 | アーサー・チャールズ・クラーク/山高昭 | ||
出版社 | 早川書房 | ||
サイズ | 文庫 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2006年01月 | ||
価格 | 990円(税込) | ||
ISBN | 9784150115463 |
彼らは、ひどい自信過剰の発作をおこして、『神学大全』の全文をこっそり送信したのだが、それがとんでもないことになったのである……。(136ページ)
概要

宇宙エレベータ(軌道エレベータ)が舞台装置として登場するSFの古典だ。宇宙エレベータの物理学はもちろんのこと、20世紀末になって発見され、宇宙エレベータの素材に最も適していると言われるカーボンナノチューブをも予言している。
一方で、地球外知的生命体が送り込んだ人工知能を搭載した無人探査機「スターグライダー」が宗教を論破する下りが面白い。

アーサー・C・クラークならではのウィットに富んだSFは、発刊から30年を経た後でも楽しく読むことができる。
一方で、地球外知的生命体が送り込んだ人工知能を搭載した無人探査機「スターグライダー」が宗教を論破する下りが面白い。

アーサー・C・クラークならではのウィットに富んだSFは、発刊から30年を経た後でも楽しく読むことができる。
(2009年2月25日 読了)
参考サイト
- 楽園の泉:早川書房
- JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会
- 『宇宙旅行はエレベーターで』(ブラッドリー・C.エドワーズ/フィリップ・レーガン,2008年04月)
- 『楽園の泉』(アーサー・チャールズ・クラーク/山高昭,2006年01月)
(この項おわり)