![]() |
現代医学に残された七つの謎 | ||
著者 | 杉晴夫 | ||
出版社 | 講談社 | ||
サイズ | 新書 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2009年09月 | ||
価格 | 990円(税込) | ||
ISBN | 9784062576529 |
筆者は、鍼効果のかなりの部分がプラセボ効果であるとしても、鍼治療は有効であると考えている。(32ページ)
概要

ヒトゲノムが解読された現代でも、人体にはいまだ明かされない謎が数多くある。そんな謎の中から、本書では7つを取りだして解説している。
- 鍼灸が効くしくみ
- 磁場が人体に及ぼす影響
- 睡眠のメカニズム
- 「病は気から」の真偽
- 筋肉はなぜ動くか
- 記憶の貯蔵方法
- 人体の真の設計図
針灸や磁力など、肩こり・腰痛でお世話になっている方は多いと思う。だが、医学(厳密には西洋医学)では、本当に鍼灸や磁力の効果があるのかどうか、いまだに判明していないのである。
医学の進歩から取り残されたそれらは、なぜ研究者の挑戦を拒み続けるのか、ぜひ本書を読んでいただきたい。
医学の進歩から取り残されたそれらは、なぜ研究者の挑戦を拒み続けるのか、ぜひ本書を読んでいただきたい。
(2010年5月9日 読了)
参考サイト
- 現代医学に残された七つの謎:講談社
- 『体温免疫力』(安保徹,2004年06月)
- 『プリオン説はほんとうか?』(福岡 伸一,2005年11月)
- 『確信する脳』(ロバート・A.バートン/岩坂彰,2010年08月)
(この項おわり)