種別 | 高速化ユーティリティ |
価格 | 3,990円(ダウンロード版) |
動作環境 | Windows 7(32bit) / Windows Vista(32bit) / Windows XP / Windows 2000 Professional |
公式サイト | https://www.eboostr.jp/ |

実際に Let's note CF-Y7D(WindowsXP・SP3)にインストールした。

eBoostrは32ビット版Windowsが認識できない3Gバイト超のメインメモリをキャッシュに設定することもできるのだが、あいにくこのPCには2Gバイトしか積んでいないので、CFドライブの中の4Gバイトをキャッシュに設定した。
キャッシュに割り当てるメモリは速ければ速いほどよい。

eBoostrは32ビット版Windowsが認識できない3Gバイト超のメインメモリをキャッシュに設定することもできるのだが、あいにくこのPCには2Gバイトしか積んでいないので、CFドライブの中の4Gバイトをキャッシュに設定した。
キャッシュに割り当てるメモリは速ければ速いほどよい。

実際にPhotoshopElements(バージョン4)の起動時間を測定してみると、
と、2回目のアプリケーション起動でキャッシュが効いているのがわかる。
キャッシュOFF時 | 35秒 |
キャッシュON時 1回目 | 23秒 |
同 2回目 | 10秒 |
PhotoshopElementsのような起動に時間がかかるアプリの場合は有効だ。
(この項おわり)
WindowsVistaにはUSBメモリを使ってアプリケーションを高速化するレディブーストという機能があるが、WindowsXPや2000にも同等の機能を提供するユーティリティである。