公表日 |
2007年4月17日 |
漏洩元 |
沖縄県石垣市立大浜中学校 |
漏洩件数 |
419 |
漏洩内容 |
2006年度の全生徒と職員の名簿など |
原 因 |
3月まで勤務していた教諭(埼玉県川口市立榛松中学校と同一人物)のPCからWinny経由で |
発見者 |
文部科学省から市教委学校教育課へ通報 |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://ohama.fc2web.com/ http://www.okinawatimes.co.jp/day/200704181300_01.html http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=7839 |
公表日 |
2007年4月11日 |
漏洩元 |
農林水産省九州農政局 |
漏洩件数 |
213 |
漏洩内容 |
熊本県内における農産物の登録検査機関の登録事項:機関の代表者氏名23名分のほか、検査員の氏名や住所、生年月日など190名分の個人情報が含まれる |
原 因 |
職員の自宅PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
関係者への事情説明と謝罪 、「農林水産省における情報の持ち出し等による漏えい等の防止について」(平成18年3月10日)の再度の周知徹底 |
参考サイト |
http://www.kyushu.maff.go.jp/houdou/detail1/index271.html http://www.security-next.com/005811.html http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07041152.htm |
公表日 |
2007年4月10日 |
漏洩元 |
東海理化 |
漏洩件数 |
? |
漏洩内容 |
個人名簿、内部文書、ハメ撮り映像など |
原 因 |
ファイル共有ソフト経由 |
発見者 |
? |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://www.tokai-rika.co.jp/ http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041017.html |
公表日 |
2006年4月5日 |
漏洩元 |
株式会社VSN |
漏洩件数 |
1589 |
漏洩内容 |
社員の個人情報(氏名、所属、社員番号、メールアドレスなど)1589名分。これ以外に顧客情報(法人名、所在市町村名)332社分 |
原 因 |
従業員の自宅PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
該当者に連絡 再度全社員に情報管理の重要性について周知徹底 Winnyをはじめとするファイル交換ソフトの使用禁止を指導 |
参考サイト |
http://ir.vsn.co.jp/html/pdf/prs20070405.pdf |
公表日 |
2007年4月2日 |
漏洩元 |
ネットマイル |
漏洩件数 |
6000 |
漏洩内容 |
会員情報及び一般顧客リスト:氏名、住所、電話番号、生年月日など |
原 因 |
アルバイト社員が業務に私有PCを持ち込み、Winny経由で流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
関係者に連絡 社員の個人所有のパソコンについて、社内からデータ持ち出しを行っていないか再確認 データに対するアクセス制御やデータ提供基準の見直し及び強化 全就労者に対して個人情報保護についての再教育、再研修 |
参考サイト |
http://www.netmile.co.jp/pr/cts/service/notice070402.html http://www.netmile.co.jp/pr/cts/service/notice070402.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/03/15295.html |
公表日 |
2007年4月2日 |
漏洩元 |
福岡県福岡市東区の中学校 |
漏洩件数 |
143 |
漏洩内容 |
卒業生の氏名、住所、通知票の内容など |
原 因 |
中学校教諭のPCからWinny経由で |
発見者 |
外部から市教育委員会に連絡 |
対 応 |
該当者の保護者に事情を説明、謝罪 |
参考サイト |
http://www.asahi.com/national/update/0402/SEB200704020002.html |
公表日 |
2007年4月1日 |
漏洩元 |
和歌山県紀の川市立粉河中学校 |
漏洩件数 |
146 |
漏洩内容 |
生徒の成績データ |
原 因 |
非常勤講師のPCからWinny経由で |
発見者 |
インターネットの掲示板 |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007033100223 |
公表日 |
2007年3月30日 |
漏洩元 |
ワールドビジネスセンター |
漏洩件数 |
? |
漏洩内容 |
? |
原 因 |
社員の自宅PCからファイル交換ソフトにより流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://www.wbc.co.jp/modules/news/article.php?storyid=24 |
公表日 |
2007年3月28日 |
漏洩元 |
大塚商会 |
漏洩件数 |
5488 |
漏洩内容 |
兵庫県内の企業情報5488社分のリスト:企業名、住所、電話番号、代表者氏名 |
原 因 |
社員が業務データを自宅に持ち帰り、個人所有PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
該当者への連絡 管理体制や情報システムの総点検、再整備を実施 個人所有のPCについて、専用ツールによって所有データの監査を定期的に実施 メールに関し、禁止対象データの送付や暗号化がなされていない場合などについての監視や罰則基準を強化 データに対するアクセス制御やデータ提供基準を強化 全就労者にセキュリティに関する再教育、再研修を実施 関係者の処分 |
参考サイト |
http://www.otsuka-shokai.co.jp/news/customer/2007/070328.html http://www.security-next.com/005720.html |
公表日 |
2007年3月28日 |
漏洩元 |
三井生命保険 |
漏洩件数 |
1501 |
漏洩内容 |
企業年金顧客の個人情報1392名分(うち276名については氏名、住所、生年月日m年金振込先口座番)、社員の個人情報 |
原 因 |
システム開発を委託していた子会社「MLIシステムズ」社員の個人所有PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
該当者に事実説明と謝罪 顧客情報の社外持ち出し禁止の再徹底 個人所有PCの安全管理の再徹底 |
参考サイト |
http://www.mitsui-seimei.co.jp/corporate/news/pdf/20070328.pdf http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY200703280376.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/29/15242.html |
公表日 |
2007年3月23日 |
漏洩元 |
北信越ヤマトホームコンビニエンス |
漏洩件数 |
160 |
漏洩内容 |
顧客や社員の個人情報 |
原 因 |
社員が業務資料作成のために自宅に持ち帰った情報を個人所有PCに保存し、Winny経由で流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
再度「業務関連情報の自宅等社外への持ち出し禁止」を周知徹底 情報処理の更なる強化を図る |
参考サイト |
http://www.kuroneko-yhc.co.jp/press-owabi.htm http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032301022 |
公表日 |
2007年3月19日 |
漏洩元 |
ハンドメイド JYUJYU |
漏洩件数 |
? |
漏洩内容 |
すべてのデータを削除したため不明 |
原 因 |
家族が使用していたWinny経由で流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
営業自粛 |
参考サイト |
http://jyujyu.ocnk.net/ |
公表日 |
2007年3月19日 |
漏洩元 |
NTT西日本 |
漏洩件数 |
142 |
漏洩内容 |
顧客情報:名前、住所、電話番号、料金情報など |
原 因 |
持ち出しが禁止されている情報を、名古屋支店が料金回収などの業務を委託しているNTT西日本―東海の男性社員が、自宅に持ち帰り私有PCに導入し、Winny経由で流出した。 |
発見者 |
|
対 応 |
該当者に謝罪文書を送付 顧客情報保護に関する社員教育等を実施 社内業務端末から外部記録媒体への出力、並びに電子メールでの社外への 送信を制御する仕組みを構築 総務省がNTT西日本に対し文書で厳重注意 |
参考サイト |
http://www.ntt-west.co.jp/nagoya/information/20070319.html http://www.asahi.com/national/update/0319/NGY200703190010.html |
公表日 |
2007年3月19日 |
漏洩元 |
明治安田システム・テクノロジー |
漏洩件数 |
365 |
漏洩内容 |
社員情報(365人分、氏名、住所、電話番号)と取引先情報(5社、業務システムの概要) |
原 因 |
2006年3月以降、Winnyに関する規定を設けていたものの、、従業員の自宅PCからWinny経由で流出してしまった。 |
発見者 |
第三者 |
対 応 |
全社員に対してルールの再徹底をはかる。 |
参考サイト |
http://www.mytecno.com/report/ |
公表日 |
2007年3月14日 |
漏洩元 |
NTTドコモ北陸 |
漏洩件数 |
1478 |
漏洩内容 |
個人顧客情報:氏名、携帯電話番号、勤務先、機種など。法人顧客情報:会社名、携帯電話番号、窓口担当者名、機種など |
原 因 |
ドコモショップ金沢都ホテル店の従業員が、持ち出し禁止のデータを自宅に持ち帰りPCに保存、Share経由で流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
該当者に説明と謝罪 個人情報の取り扱いに関する周知・教育の徹底ならびに総点検を実施し、情報管理体制を強化する |
参考サイト |
http://www.docomo-hokuriku.co.jp/info/notice/2007/070312_2.html |
公表日 |
2007年3月14日 |
漏洩元 |
エヌ・デーソフトウェア |
漏洩件数 |
80 |
漏洩内容 |
山形県内の介護サービス利用者の個人情報:氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、家族構成、介護状況など |
原 因 |
介護サービス事業部門の従業員が自宅へデータ転送により持ち出し、Share経由で流出 |
発見者 |
|
対 応 |
関係者に説明と謝罪 原因究明や再発防止に取り組む |
参考サイト |
http://ir.eol.co.jp/EIR/3794?task=download&download_category=tans... |
公表日 |
2007年3月12日 |
漏洩元 |
埼玉県春日部市 |
漏洩件数 |
11200 |
漏洩内容 |
国民健康保険加入者の個人情報(保険証番号、住所、生年月日など)、春日部市内の個人事業者情報(氏名、住所など) |
原 因 |
春日部市役所職員の私有PCに入っていたShare経由で流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://www.city.kasukabe.lg.jp/ http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200703120063.html |
公表日 |
2007年3月9日 |
漏洩元 |
アダルトビデオ制作会社 |
漏洩件数 |
約40万 |
漏洩内容 |
顧客名簿、男優や監督の携帯電話番号、出演料など |
原 因 |
中堅AVメーカーに勤務していた男性の自宅PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
? |
参考サイト |
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007030922.html |
公表日 |
2007年3月9日 |
漏洩元 |
三菱UFJ信託銀行 |
漏洩件数 |
? |
漏洩内容 |
顧客情報(個人は特定できない?) |
原 因 |
Shareへ流出 |
発見者 |
? |
対 応 |
該当者へ説明と謝罪 |
参考サイト |
http://www.security-next.com/005613.html |
公表日 |
2007年3月3日 |
漏洩元 |
佐用郵便局(兵庫県佐用町) |
漏洩件数 |
219 |
漏洩内容 |
郵便貯金利用者情報:氏名、住所、電話番号など |
原 因 |
資料を自宅に持ち帰って名簿を作成していた職員の私有PCからWinny経由で |
発見者 |
? |
対 応 |
職員の処分を検討 各郵便局に対して顧客情報の保護管理の徹底を指導 |
参考サイト |
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s09/kawase/070302_09301.html http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000257389.shtml |
(この項つづく)