

遠くに浮かんでいるのが S.S.コロンビア号。ここではミュージカルが行われる。

シンドバッド・セブンヴォヤッジ(2006年9月にリニューアルし「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」となった)では、ボートに乗って、船乗りシンドバッドとともに旅立つ。中では163体の人形が登場する。よく動いている。
ミステリアスアイランド

ミステリアスアイランドには、ジュール・ベルヌの「海底2万マイル」に登場する潜水艦ノーチラス号が係留されている。ここから調査用小型潜水艇に乗船し、未知の海底を探険するアトラクションがある。こぱふぅは怯えていたが、基本的には怖いアトラクションではない。

原作は「海底2万リーグ」「海底2万里」と呼ばれることがあるが、ディズニーが1954年(昭和29年)に実写映画化したときのタイトルは「海底2万マイル」だった。銛打ち名人のネッドはカーク・ダグラス、ネモ船長はジェームズ・メイソンが演じている。
この映画に登場する潜水艦ノーチラス号を忠実に再現しているのだが、このノーチラス号と東宝の海底軍艦「轟天号」の造形は、パパぱふぅの脳の奥深くに焼き付けられているのであった。

原作は「海底2万リーグ」「海底2万里」と呼ばれることがあるが、ディズニーが1954年(昭和29年)に実写映画化したときのタイトルは「海底2万マイル」だった。銛打ち名人のネッドはカーク・ダグラス、ネモ船長はジェームズ・メイソンが演じている。
この映画に登場する潜水艦ノーチラス号を忠実に再現しているのだが、このノーチラス号と東宝の海底軍艦「轟天号」の造形は、パパぱふぅの脳の奥深くに焼き付けられているのであった。
アクアスフィア

ディズニーシーの正面の噴水には巨大地球儀「ディズニーシー・アクアスフィア」がある。夜になるとライトアップされていて、なかなかきれいである。
交通アクセス
【鉄道】

- JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」南口下車、徒歩
- 東京メトロ東西線「浦安駅」からバスに乗り換えて約25分

近隣の情報
- 東京ディズニーシーのクリスマス:ぱふぅ家のホームページ
- 東京ディズニーシーでフライングフィッシュコースターに乗る:ぱふぅ家のホームページ
- ディズニー・オン・パレード/100イヤーズ・オブ・マジック:ぱふぅ家のホームページ
- 東京ディズニーランド クリスマスパレード:ぱふぅ家のホームページ
- 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ:ぱふぅ家のホームページ
- 舞浜駅の時計とトランプのスート:ぱふぅ家のホームページ
- 葛西臨海水族園でマグロの回遊を見る:ぱふぅ家のホームページ
- 地下鉄博物館には日本初の地下鉄などが展示:ぱふぅ家のホームページ
- 20万輪のスイセン、幻想的にライトアップ(2024年2月22日)
- 魔女の宅急便の世界で「本と友だちに」(2023年10月20日)
- ディズニーのハロウィーン、3年ぶりに仮装全面解禁(2022年9月19日)
- 「変なホテル」東京初進出(2017年12月8日)
- 「高級金魚すくい」や展示・即売楽しもう(2017年7月22日)
- ディズニーランドで成人式、ミッキーらが祝福(2017年1月10日)
- 葛西海浜公園 きょう海開き(2016年7月19日)
- 彦星ミッキーと織姫ミニーがお迎え(2016年6月17日)
- ディズニーランドで成人式(2015年1月12日)
- TDLにもお正月 ミッキー、ミニーが和装でお出迎え(2015年1月3日)
- 東京ディズニーシー 「チャオ!」ダッフィーに新しい友だち(2014年7月4日)
- 「びっくり、うれしい」 6億人目の阪井さん TDSで記念式典(2014年4月16日)
(この項おわり)
この建物の右手にコインロッカーとトイレがある。左手には配送センター受付所があるが、配送できるのはディズニーシー内で購入したもののみ。いずれも目立たないので要注意。