飛騨高山の古い町並みは現役の商店街

2019年8月13日 撮影
飛騨高山の古い町並み
飛騨高山の古い町並み
飛騨高山の古い町並み(岐阜県高山市上一之町)は、高山市の中心市街地に保全されている江戸時代以来の商家である。飛騨の小京都とも呼ばれ、出格子 (でごうし) の風情ある町家が軒をつらねる。
飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1958 Kbyte)
坂口屋 - 飛騨高山の古い町並み
坂口屋
坂口屋は、明治40年代に開業した宿屋で、現在はお食事処として名物の飛騨牛を使ったにぎり寿司や、郷土料理を提供している。
坂口屋 - 飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(1920×1429 ピクセル, 1202 Kbyte)
船坂酒造店 - 飛騨高山の古い町並み
船坂酒造店
船坂酒造店は、江戸時代末期、大文屋として酒造りをはじめた。杉の葉を玉にした大きな酒ばやしが目印だ。大吟醸「深山菊」などを造り卸すだけでなく、飛騨牛と日本酒を楽しめる食事処を併設している。
船坂酒造店 - 飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1362 Kbyte)
飛騨高山の古い町並み
飛騨高山の古い町並み
ただ古い家屋が並んでいるのではなく、いずれも現役の商店だ。土産物や地酒はもちろん、飛騨牛の串焼きやミンチカツ、にぎり寿司を買って、食べ歩きを楽しめる。この日は、外国人観光客が目立った。
飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1826 Kbyte)
高山陣屋 - 飛騨高山の古い町並み
高山陣屋
高山陣屋(岐阜県高山市八軒町1-5)は、江戸時代、幕府直轄領となってから代官や郡代が執務した役所だ。郡代役所の主要建物が残っているのは、全国でもここだけで、国の史跡に指定されている。
高山陣屋 - 飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(1920×1296 ピクセル, 1338 Kbyte)
日枝神社御旅所 - 飛騨高山の古い町並み
日枝神社御旅所
日枝神社 (ひえじんじゃ) 御旅所 (おたびじょ) (岐阜県高山市川原町49)は、春の高山祭で、日枝神社の御神輿が1泊する場所だ。時間がなく日枝神社まで足を延ばせなくても、ここで縁結びなどのお守りや御朱印を授かることができる。日枝神社は山王様と呼ばれ、アニメ映画『君の名は。』の聖地として有名。
日枝神社御旅所 - 飛騨高山の古い町並みの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1479 Kbyte)
高山ラーメン - 飛騨高山の古い町並み
高山ラーメン
居酒屋の味処 半兵衛(岐阜県高山市川原町54)で高山ラーメンをいただく。高山ラーメンは細麺が特徴。この店のスープは魚介出汁だ。
狭い路地に面した蔵を改造したような店構えだが、表通りに高山ラーメンの看板が出ている。
高山駅
高山駅
最寄駅は、JR東海・高山本線の高山駅(岐阜県高山市昭和町1-22-2)だ。1934年(昭和9年)10月、高山本線の開通に合わせて開業した。
高山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1354 ピクセル, 822 Kbyte)
高山駅
高山駅
島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線を備え、列車交換が可能になっている。
高山駅
高山駅
現在の駅舎は2016年(平成28年)10月に供用開始されたもので、建築家の内藤 (ひろし) がデザイン監修を担当した。
東西を結ぶ自由通路がある橋上駅で、天井や壁には地元飛騨産のヒノキが用いられている。
高山駅
高山駅
東西自由通路は「匠通り」と呼ばれ、高山祭の屋台(部分)など、飛騨匠の技を活かした制作物が展示されている。
高山濃飛バスセンター
高山濃飛バスセンター
高山駅には高山濃飛バスセンターが併設されている。高速バスからコミュニティバスまで発着する路線が多い。飛騨観光はバスが便利だ。

神岡町にあるスーパーカミオカンデは、世界最大のニュートリノ観測施設だ。だがしかし、弱い力と重力にしか反応しないニュートリノは、東京にも名古屋にもおとずれているはずだが🤣

交通アクセス

【鉄道】
  • 高山駅から徒歩10分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:飛騨高山の古い町並み
飛騨高山 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header