
岩国城(山口県岩国市横山)は、初代岩国領主・吉川広家によって、1608年(慶長13年)に造られた山城で、眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に位置する。
大きな写真

(2560×1707ピクセル, 976 Kbyte)

岩国城ロープウエーは、元旦は6時30分から運行開始。吉香公園前の山麓駅から、約3分で山頂駅に到着する。

山頂駅に着いた頃には、東の空が白んできた。


交通アクセス
【鉄道】

- JR山陽本線岩国駅よりバス約20分「錦帯橋」下車、錦帯橋渡橋後徒歩5分、山麓駅よりロープウエーにて3分、山頂駅より徒歩5分

参考サイト
- 岩国城:ひろしま観光ナビ
近隣の情報
- 厳島神社は2012年の大河ドラマの舞台:ぱふぅ家のホームページ
- 安芸の宮島(厳島)、もみじまんじゅう、シカ:ぱふぅ家のホームページ
- 周防大島復興を旅で支援各旅行会社が販売(2019年1月30日)
- 国内最大のバオバブ公開直径2m、樹齢400年(2018年3月6日)
- 平生・般若寺で火祭り 無病息災祈る(2018年2月18日)
- 雨にぬれ、漂う春の香り 光で梅まつり開幕(2018年2月15日)
- 周防大島で島体験ツアー(2013年10月8日)
この付近でネットができる宿
- 末岡旅館 (山口県岩国市岩国1-1-9)
- 錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル (山口県岩国市岩国1-1-7)
- 岩国国際観光ホテル 別館 開花亭 (山口県岩国市横山1-3-9)
- 半月庵 (山口県岩国市岩国1-17-27 《錦帯橋から徒歩2分、宮島まで車で約20分》)
(この項おわり)