須田貝ダムは日本初の地下式水力発電

2021年10月22日 撮影
須田貝ダム
須田貝ダム
須田貝ダム (すだがいだむ) (群馬県利根郡みなかみ町藤原)は、利根川本川上流部にある発電専用ダムで、堤高72メートル、堤頂長194.4メートル、堤体積20万4千立方メートルの重力式コンクリートダムである。
須田貝ダムの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2663 Kbyte)
須田貝ダム
須田貝ダム
ダム直下に休憩スポットがあり、ダムカード風のフォトフレームが設置されている。
首都圏の電力需要を賄うため、利根川本川に建設された初めてのダムで、1952年(昭和27年)着工、1955年(昭和30年)に竣工した。
須田貝ダムの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1734 Kbyte)
須田貝発電所(46,000kW)は、地下70メートルにあり、日本初の地下式の水力発電所だ。発電所を地下化することで、環境との調和をはかるとともに、発電力の増加を実現した。
また、1967年(昭和42年)に完成した矢木沢ダムを上部調整池、須田貝ダムを下部調整池とした揚水発電(240,000kW)を行っている。

ダムによってできた人造湖は、湖に注ぐ洞元の滝から洞元湖と命名された。山々に囲まれた自然の中で、静かな佇まいを見せている。有効貯水量は2200万立方メートル、総貯水量は2850万立方メートルだ。

1966年(昭和41年)3月27日に放映されたウルトラQの第13話「ガラダマ」で、隕石怪獣ガラモンが破壊したダムが須田貝ダムであった。

完成当時の名称は楢俣ダム (ならまただむ) だったが、1990年(平成2年)、近くに奈良俣ダムが完成したため、須田貝ダムに名称変更した。

2020年(令和2年)の東京電力ホールディングスの組織改編により、須田貝ダムと関連発電施設はすべて同社の100%子会社である東京電力リニューアブルパワー株式会社に移管された。

交通アクセス

【バス】
  • 水上駅から湯の小屋行バスで約35分、「須田貝発電所入口」下車、徒歩約10分

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header