パノラマエクスプレスアルプスの先頭は展望車
両先頭の展望車部分を新造/2001年9月引退
2000年10月7日 三鷹駅 写真:
パパぱふぅ
パノラマエクスプレスアルプス
は、
165系
電車を改造した
ジョイフルトレイン
である。1987年(昭和62年)にデビューした。
車体は両先頭の展望車部分を新造しているが、足回りは165系のものをそのまま利用している。
183系
との併結を目的に、最高時速120キロに対応した設備が追加されたが、ほとんど使われずに終わった。
2000年10月7日 八王子駅 写真:
パパぱふぅ
JRが主催した
トーマスランド
(富士急ハイランド内)への日帰りツアーで利用した電車が
パノラマエクスプレスアルプス
だった。
2001年8月1日 高尾駅 写真:
ままぱふぅ
高尾駅100年祭にて撮影。
この1ヶ月後の2001年(平成13年)9月2日に引退し、富士急行で
フジサン特急
として第二の人生を送っている。
最前席からの眺めはたいへん良い。次々と対向電車が通り過ぎていくので、
こぱふぅ
は大喜びだ。
展望車には、ゆったりとしたサロンシートも用意されている。
(この項おわり)
ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
Python入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
正規表現
クラウド連携
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
ホーム
>
家庭と地域
>
乗り物大図鑑
>
JR東日本
車体は両先頭の展望車部分を新造しているが、足回りは165系のものをそのまま利用している。183系との併結を目的に、最高時速120キロに対応した設備が追加されたが、ほとんど使われずに終わった。