水戸線

2013年3月15日 結城駅 写真:こぱふぅ
415系電車は、1971年(昭和46年)に誕生した50ヘルツおよび60ヘルツの両方に対応する交直流近郊形電車だ。
大きな写真

(2560×1592 ピクセル, 1646 Kbyte)

2015年2月3日 笠間駅 写真:こぱふぅ

2011年2月11日 小山駅 写真:こぱふぅ
座席はトイレ対向部を除いてロングシートとなっており、ラインカラーは鋼製車の青20号を踏襲する。片側3扉。
常磐線

2016年3月23日 水戸駅~勝田駅間 写真:こぱふぅ

2003年12月20日 上野駅 写真:パパぱふぅ
こちらは、老朽化した401系の交換と混雑緩和を目的として1982年(昭和57年)より製造された600番台である。座席はトイレ対向部を除いてロングシートとし、定員は20%増えた。塗装はクリーム10号に青20号の帯という、常磐線塗装になっている。
2007年(平成19年)3月のダイヤ改正で引退した。
2007年(平成19年)3月のダイヤ改正で引退した。
(この項おわり)