意味

市場での国債価格と逆の関係にあり、価格が下がれば利回りは上昇し、価格が上がれば利回りは低下する。長期国債利回りは、将来のインフレ率や経済成長、金融政策への期待を反映する指標とされ、住宅ローンや企業の資金調達コストにも影響する。また、短期金利との差は景気の先行きを占う重要なシグナルとして注目される。
例文
When long-term bond yields increase, borrowing costs for governments and companies also tend to rise.長期国債利回りが上昇すると、政府や企業の借入コストも上昇する傾向がある。
参考サイト
- bond dependency ratio(国債依存度)
- budget(予算,経費)
- budget deficit(財政赤字)
- credit rating(信用格付け)
- debt(借金)
- deficit-covering bond(赤字国債、赤字公債)
- long-term bond yields(長期国債利回り)
(この項おわり)
国が発行する償還期間が10年以上の国債に投資した際に得られる利回り(投資収益率)のこと。