

ポニーの隣には、品川消防署の展示がある。災害体験や蘇生術の体験コーナーがあり、スタンプを集めてジャンケンに勝つと、“謎のぬいぐるみ”がもらえる。
人形を使った人工呼吸と心臓マッサージの体験コーナーがある。合格点が出るまで懇切丁寧に指導してくれるぞ!
また、昨年、一般市民も利用できるようになったAED(自動体外式除細動器)を初めて見た。
人形を使った人工呼吸と心臓マッサージの体験コーナーがある。合格点が出るまで懇切丁寧に指導してくれるぞ!
また、昨年、一般市民も利用できるようになったAED(自動体外式除細動器)を初めて見た。

場内には、モックアップによるドア開閉体験、パンタグラフ開閉体験、テレビゲーム、ペーパークラフト作り、ミニ掛け軸作りなど、毎年恒例のイベントが開催されている。体験コーナーは並ばなければならないが、10分前後で順番が回ってくるので、子どもが飽きるということもないだろう。お父さんのためのカメラ撮影ポイントも用意されている(笑)。
有志によるTシャツ販売をやっている。電車の写真がプリントされたTシャツだが、安いし、構図もバッチリである。JRならではの手作りTシャツだ。




こちらは成田線のエメラルドグリーン(青緑1号)。

試乗会では、中央線各駅停車・総武線のカナリアイエロー(黄5号)に乗ることができた。少しの距離だが、車両センター内を走る。
東京総合車両センター 夏休みフェア
交通アクセス
【鉄道】
- JR山手線「大井町駅」下車、徒歩5分。
この付近でネットができる宿
- グランツリー品川 (東京都品川区南品川4-1-9 マグノリアハウス405号室)
- 東横イン品川大井町 (東京都品川区大井1-27-3)
- アパートメント サンブライト (東京都品川区東大井5-14-1)
- アワーズイン阪急 (東京都品川区大井1-50-5)
- ホテル タチバナ (東京都品川区大井1-51-1)
- ホテルルートイン品川大井町 (東京都品川区大井1-35-2)
- 東京バニアンホテル (東京都品川区大井1-44-3)
- ダイワロイネットホテル東京大崎 (東京都品川区大崎2-1-3)
- ヴィアイン東京大井町(JR西日本グループ) (東京都品川区大井4-3-1)
- Bamba Hotel (東京都品川区南品川1-1-2)
- 東横イン品川青物横丁駅 (東京都品川区南品川3-1-20)
- ニューオータニイン東京 (東京都品川区大崎1-6-2)
- 京急EXイン 品川・新馬場駅北口 (東京都品川区北品川2-18-1)
- 蓮華荘 (東京都品川区北品川2-20-14 本照寺内)
- ARTnSHELTER (東京都品川区東大井1-19-10)
(この項おわり)
毎年、配布される団扇のデザインが違う。
アクセスは、JR大井町駅、りんかい線・大井町駅、東急大井町線・大井町駅から徒歩。10時オープンだが、駅から人の列が続いており、入場するまで15~30分くらいかかる。
プラレール、テレビゲーム、ペーパークラフト作り、葉書差しづくりなど、子ども向けの催し物が多い。授乳室もあるし、構内は広くベビーカー置き場も用意されている。