



美術館の外には日本庭園が広がる。

川合玉堂の絵は、テレビ「開運!なんでも鑑定団」にも過去何度が登場した。鑑定団の一員である安河内眞美は、偶庵の名前を冠した美術品の評価・鑑定会社、株式会社偶庵を経営している。

川合玉堂の絵は、テレビ「開運!なんでも鑑定団」にも過去何度が登場した。鑑定団の一員である安河内眞美は、偶庵の名前を冠した美術品の評価・鑑定会社、株式会社偶庵を経営している。
いもうとや

テーブルからは多摩川の美しい流れを見ることができるそうだが、この日は、台風9号の影響で、川の水は濁ったまま。台風が上陸したときには、美術館へ至る道も水没し、河原にあった東屋が流されてしまったそうだ。
交通アクセス
JR青梅線・御嶽駅より徒歩3分。
駅から御岳橋を渡って、多摩川の対岸にある。

近くに駐車場がある。玉堂美術館・いもうとやの利用者は無料になる。
駅から御岳橋を渡って、多摩川の対岸にある。

近くに駐車場がある。玉堂美術館・いもうとやの利用者は無料になる。
近隣の情報
- 玉堂美術館とレストラン「いもうとや」:ぱふぅ家のホームページ
- 多摩川上流と河鹿園:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵御嶽神社は「おいぬ様」で有名:ぱふぅ家のホームページ
- 青梅の上空に勇壮な「タカ柱」(2020年10月10日)
- 日本酒「澤乃井」の小澤酒造、年に一度の蔵開き(2018年10月26日)
- 御岳山ケーブルカー 2カ月ぶり再開(2016年4月8日)
(この項おわり)
チケットを買って入ったところで、玉堂のプロフィールを紹介しているビデオ(約15分)を流している。
15歳の頃のスケッチから84歳で没するまでの作品を収蔵しており、季節に合わせ、年7回も展示品を交替するとのこと。