

足下には、なぜかお賽銭受けが――御利益があるのだろうか?


もちろん、ハロもいる。

駅の売店のシャッターにもガンダムが描かれている。

交通アクセス

近隣の情報
- 上井草駅とガンダム:ぱふぅ家のホームページ
- 都立善福寺公園で公園デビュー:ぱふぅ家のホームページ
- 高電圧送電鉄塔北多摩線No.93:ぱふぅ家のホームページ
- ポケモンスタンプラリーでは熱中症にご用心:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺の農園でホップの収穫、地元産ホップでビールを造って3年目(2022年7月24日)
- 吉祥寺の「ギャラリーイロ」で山口陽介さん原画展(2022年6月1日)
- ガンダム誕生の上井草。富野由悠季監督も語る「住みよい」街の潜在力(2022年5月12日)
- ガンダム展、東京・荻窪の地下道で(2022年3月11日)
- としまえんの歴史振り返る企画展(2021年9月17日)
- 吉祥寺で「東京でホップを育てようプロジェクト」(2021年7月21日)
- 吉祥寺にディスカウントスーパー「オーケー」(2020年3月14日)
- 吉祥寺のカフェにグラノーラ卸す無店舗洋菓子店「メリメロ」が1周年(2019年11月17日)
- 陶芸作家・角井理愛さん、吉祥寺のギャラリー「イロ」で都内初個展(2019年8月24日)
- 吉祥寺「アテスウェイ」オーナーシェフが出版(2019年8月8日)
- 吉祥寺でウリュウユウキさん個展「時速Xキロメートルの独り」(2018年5月18日)
- 吉祥寺のギャラリー「イロ」、作家6人の作品を展示販売(2016年12月3日)
- 0円で‘買える’(2014年12月17日)
- 吉祥寺で三井彩紗さんの個展「Looking for light」(2014年7月26日)
- 吉祥寺でアート企画展「Plants展」(2014年6月14日)
- 吉祥寺で企画展『画家と庭師』(2014年4月17日)
- 吉祥寺で「空想洋品展 #1」(2013年11月17日)
(この項おわり)
ガンダムが天に向かって手を広げたポーズは、共生と未来への希望を象徴しているという。富野監督の希望で、第1話のタイトル「ガンダム大地に立つ」にちなんだ「大地から」と名付けられた。