大阪歴史博物館は難波宮史跡公園の一角

2014年6月12日 撮影
大阪歴史博物館
大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4-1-32)は、難波宮 (なにわのみや) 史跡公園の北西端に2001年(平成13年)開館した。NHK大阪放送局に接するように建っている。
大阪歴史博物館の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1144 Kbyte)
大阪歴史博物館 難波宮
10階から7階が常設展示で、エレベーターで一気に10階まであがって1階ずつ下ると大阪の歴史が分かるという展示になっている。
大阪歴史博物館 難波宮の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1018 Kbyte)
645年、大化の改新が行われ、孝徳天皇は難波宮に遷都した。宮殿は652年(白雉3年)に完成した。
683年、天武天皇は飛鳥とともに難波を都としたが、その3年後に宮殿は焼失してしまう。
大阪歴史博物館 難波宮
726年(神亀3年)、聖武天皇が難波京の造営に着手し、平城京の副都とした。
784年(延暦3年)、桓武天皇が長岡京に遷都した際、大極殿などの建物を長岡京へ移築した。
大阪歴史博物館 難波宮の大きな写真大きな写真
(1920×1270 ピクセル, 902 Kbyte)
大阪歴史博物館 和同開珎
708年(和銅元年)、政府によって初めて鋳造された銀貨と銅貨が和同開珎 (わどうかいちん) ということになっている。万年通宝が発行される760年(天平宝字4年)まで、半世紀にわたって鋳造されたとされている。
大阪歴史博物館 和同開珎の大きな写真大きな写真
(1920×1623 ピクセル, 1297 Kbyte)
大阪歴史博物館
9階では、天下の台所と呼ばれた江戸時代の大阪を模型で再現している。
大阪歴史博物館の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1156 Kbyte)
大阪歴史博物館
屋外には、5世紀倉庫群としては最大規模の法円坂倉庫群のなかの1棟を復元している。
大阪歴史博物館の大きな写真大きな写真
(1920×1322 ピクセル, 1320 Kbyte)
大阪歴史博物館 関連

交通アクセス

【鉄道】
  • 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」2号・9号出口
【バス】
  • 大阪市営バス「馬場町」バス停前
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:大阪歴史博物館

近隣の情報

(この項おわり)
header