
網走駅(北海道網走市新町2丁目2-12)は、旭川・札幌方面に続くJR石北本線と知床斜里・釧路方面に続く釧網本線との分岐駅だ。
大きな写真

(2560×1323 ピクセル, 1165 Kbyte)

1912年(大正元年)10月に開業した。現在の駅舎は1977年(昭和52年)に改築したものである。
ちなみに、日本の鉄道駅をアルファベット順に並べると、最初に登場する。
ちなみに、日本の鉄道駅をアルファベット順に並べると、最初に登場する。


2面3線の単式・島式の複合ホームで、1日に発車する列車は20本しかない。
1日平均乗車人員も年々減少しており、2014年度は376人となっている。
1日平均乗車人員も年々減少しており、2014年度は376人となっている。

駅には温度計があり、この日の気温は氷点下4℃。網走市の年平均気温は6.5℃である。

ホームにも雪が降り積もっている。

列車も真っ白だ。
交通アクセス

参考サイト
- @網走駅:JR北海道
- 網走駅看板の由来:転勤与太郎のブログ
- 網走駅(北海道):世界の駅を巡る旅
- 網走駅開駅100年記念イベント「網走駅のバースデーパーティー」まであと3日:MOTレール倶楽部公式ブログ
近隣の情報
- 網走駅の駅名看板が縦書きである理由:ぱふぅ家のホームページ
- 網走でオホーツク海の流氷を見る:ぱふぅ家のホームページ
- 網走監獄は網走刑務所の旧建造物を保存公開:ぱふぅ家のホームページ
- 北浜駅は流氷が見える駅:ぱふぅ家のホームページ
- 雪の釧路を堪能 SL「冬の湿原号」が運行開始(2019年1月28日)
(この項おわり)