
高雄駅
高雄駅(台湾高雄市三民区)は、台湾鉄路管理局(台鉄)と高雄捷運(高雄メトロ)の駅である。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 911 Kbyte)

高雄駅
日本統治時代の1900年(明治33年)に開業。
2008年(平成20年)3月、高雄捷運紅線が開業。2019年(平成31年)2月、完全地下化される。
自動改札機はICカードに対応している。
2008年(平成20年)3月、高雄捷運紅線が開業。2019年(平成31年)2月、完全地下化される。
自動改札機はICカードに対応している。

高雄駅
日本の地下鉄に比べてホームがとても広い。
駅構内は、乗客に快適で安全な環境を提供するため、喫煙と飲食を全面禁止としている。ガムを噛むこともできない。
駅構内は、乗客に快適で安全な環境を提供するため、喫煙と飲食を全面禁止としている。ガムを噛むこともできない。

旧高雄駅
1940年(昭和15年)、清水組(現・清水建設)によって建設された新駅舎は、現在、移設され、高雄鉄路地下化展示館となっている。

光之穹頂 - 美麗島駅

小穹

婕兒
婕兒は、身長145cm、体重39kg、2月6日生まれ、血液型はO型という設定。整備士で、青いジャケットを着て、スパナや工具バッグを持っていることが多い。ボルトを模した髪飾りを付けている。

1期生は、この他に、艾米莉亞、耐耐の計4名。2期生は、小祈、飛兒、安琪、小夕の4名。

1期生は、この他に、艾米莉亞、耐耐の計4名。2期生は、小祈、飛兒、安琪、小夕の4名。

初音ミク
高捷少女は、2019年(平成31年)4月から「初音ミク×進め!たかめ少女」コラボレーションがスタート。

高捷少女をデザインした Simon Creativeは、@SimonCreativeTW を通じてTwitter上で日本語発信している。

高捷少女をデザインした Simon Creativeは、@SimonCreativeTW を通じてTwitter上で日本語発信している。

鏡音レン
高捷少女を使った諸注意ポスターが、初音ミクたちに置き換えられている。
日本語で書かれたメッセージに日本への愛を感じる☺

初音ミクは、ヤマハが開発した音声合成システムVOCALOIDを利用し、クリプトン・フューチャー・メディアが2007年(平成19年)から展開しているソフトウェア音源のシリーズ。
日本語で書かれたメッセージに日本への愛を感じる☺

初音ミクは、ヤマハが開発した音声合成システムVOCALOIDを利用し、クリプトン・フューチャー・メディアが2007年(平成19年)から展開しているソフトウェア音源のシリーズ。

鏡音リン
交通アクセス

参考情報
【コラボのお知らせ】
— Simon Creative 希萌創意 (@SimonCreativeTW) 2019年4月20日
「高捷少女(たかめ少女)」×「初音ミク」のコラボが始まります‼️
高雄メトロの38の駅でそれぞれ違う楽しみがありますよ✨
詳細は本アカウントをフォローしてね🎵
*本コラボは高捷少女と初音ミクのキャラクターコラボ企画です。#高捷少女#たかめ少女#初音ミク#ボカロ pic.twitter.com/W1O0bK1fKJ
初音ミクブログ更新 【MIKU EXPO】MIKU EXPO 2019 in Taiwan コラボ・イベント情報続々公開♪ https://t.co/OCBaNCYZHU #初音ミク #MIKUEXPO2019 pic.twitter.com/K81kHzmLiP
— 初音ミク 公式 (@cfm_miku) 2019年4月22日
近隣の情報
- 高雄メトロ「初音ミク×進め!たかめ少女」コラボ:ぱふぅ家のホームページ
- 哈瑪星台湾鉄道館は鉄道博物館と交流展示中:ぱふぅ家のホームページ
- 蓮池潭にある「でっかいおっさん」:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)