
交通アクセス
【鉄道】

- 西川緑道公園電停下車、徒歩すぐ

近隣の情報
- 岡山中央警察署西川橋交番:ぱふぅ家のホームページ
- 岡山後楽園は日本三名園のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 岡山城は戦国時代に宇喜多秀家が築城:ぱふぅ家のホームページ
- 近代建築の旗手・前川國男らしさ随所に(2024年5月27日)
- 幻の御神刀に、邪気払いの「鍾馗図」(2023年9月10日)
- 姉さんかぶりで新芽を手摘み(2023年5月28日)
- クリスマス、アメ細工で華やかに(2022年12月24日)
- リニューアルした岡山城が名園と光の競演(2022年11月22日)
- 3年ぶり「うらじゃ」、鬼の化粧で躍動(2022年8月22日)
- 金シャチ、輝いて見えるのは「目の錯覚です」(2022年5月30日)
- フルーツ模したオカリナ(2021年12月12日)
- 武将・宇喜多直家にチョコお供え。命日がバレンタイン(2021年2月14日)
- 岡山県立美術館のイッピン、雪舟の山水図(倣玉澗)(2020年11月1日)
- 岡山駅、新たな装い。商業施設がリニューアル(2020年3月15日)
- 迎春準備整う(2020年1月4日)
- 岡山城のプロジェクションマッピング、きょうから(2019年8月9日)
- 新年前に岡山で新庄村の持ちつき(2019年1月6日)
- 駐車場が光のクリスマスツリーに(2018年12月3日)
- 後楽園の延養亭が特別公開(2018年5月27日)
- 武将になりきり 「烏城おしろあそび」(2018年5月5日)
- 猫宮司の「あいちゃん」人気(2018年3月3日)
- 岡山城天守閣で宇喜多秀家特別展(2017年10月11日)
- 山方永寿堂のきび団子が大賞受賞 東京の見本市フード部門(2017年9月10日)
- 土曜夜は「出石灯」で和の雰囲気(2017年8月8日)
- 岡山の春彩る宗忠神社「御神幸」(2017年4月5日)
(この項おわり)
毎年年末になると、西川緑道公園沿いがイルミネーションで彩られ、この交番の建物もイルミネーションに染まる。