冬の白川郷

2022年2月14日 撮影
冬の白川郷
2022年2月14日 撮影
小雪の降る中、白川郷(岐阜県大野郡白川村荻町)を再訪した。合掌造りと田んぼから成る独特の景観をなす集落だが、田んぼは雪で真っ白に。
冬の白川郷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2461 Kbyte)
夏の白川郷
2019年8月14日 撮影
夏の白川郷
1976年(昭和51年)に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、1995年(平成7年)には白川郷・五箇山の合掌造り集落としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。
冬の白川郷
2022年2月14日 撮影
白川郷は豪雪地帯として知られており、2月の最深積雪量は170センチに達する。
2022年(令和4年)2月は日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響で例年より降雪量が増え、2月17日18時までの48時間降雪量は96センチを観測して全国1位になった。
冬の白川郷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1923 Kbyte)
夏の白川郷
2019年8月14日 撮影
掌造りの屋根は正三角形になっており、雪の重みをうまく分散できる。そして、雪下ろしの際には、小さな力で重い雪を一気に下ろすことができる。
白川郷
屋根には釘を1本も使っておらず、丈夫な縄で屋根を固定することで、屋根に柔軟性をもたせ、雪が積もったときや台風、地震などがあっても、屋根を揺らすことで力を分散させ、家の耐久性を高めている。
白川郷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2100 Kbyte)
白川郷
屋根は東西に向いており、冬は日差しを受けて雪を溶かしたり乾燥効果を高めることができる。夏には南北からの風が通りやすく、快適に過ごせるようになっている。
先人の知恵の賜物である。
白川郷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1002 Kbyte)
白川郷
白川郷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1641 Kbyte)
白川郷
軒下に大きなつららができていた。
白川郷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1188 Kbyte)
 - 白川郷
白川八幡神社(岐阜県大野郡白川村荻町559)は、白川郷の南端に位置し、応神天皇を祀っている。和銅年間(708年~714年)に創建されたと伝えられている。
1625年(寛永2年)、荻町中央の鎮座地から現在地に移転再興した。
 - 白川郷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1794 Kbyte)
白川八幡神社 - 白川郷
白川八幡神社
境内にはスギの巨木が生い茂っており、中でも最大のものは幹の周囲5.6メートル、樹高30メートルに達する。白川村指定天然記念物である。
白川八幡神社 - 白川郷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1298 Kbyte)
白川八幡神社 - 白川郷
白川八幡神社
白川八幡神社 - 白川郷の大きな写真大きな写真
(1920×1241 ピクセル, 1228 Kbyte)
白川八幡神社 - 白川郷
白川八幡神社
白川八幡神社 - 白川郷の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 1096 Kbyte)
ひぐらしのなく頃に - 白川郷
ひぐらしのなく頃に
白川八幡神社は、同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」に登場する古手神社のモデルといわれている。

1875年(明治8年)、御母衣ダム (みぼろだむ) で水没した尾神村以北の23ヶ村(上白川郷)が白川村、海上村以南の18ヶ村(下白川郷)が荘川村(現高山市)になった。白川八幡神社は、上白川郷と下白川郷の産土神となっていた。
ひぐらしのなく頃に - 白川郷
ひぐらしのなく頃に
ゲームでもダム建設推進派と反対派が争う設定があるが‥‥あのゲームのシナリオは風評被害になりかねない💦

交通アクセス

【バス】
  • 高山駅(高山濃飛バスセンター4番乗り場)から約50分
  • 金沢駅(金沢駅東口2番乗り場)から約1時間15分
  • 高岡駅(高岡駅前7番乗り場)から約2時間10分
  • 名古屋駅から約2時間50分
白川郷 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header