
手取川ダム
手取川ダム(石川県白山市東二口ホ)は、一級河川・手取川の上流部に、1979年(昭和54年)に完成した大規模なロックフィルダムである。堤高153メートル、堤頂長420メートル、体積は1,000万m3に達する。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1563 Kbyte)

手取川ダム
治水、発電、上水・工業用水取得を目的に建設され、総貯水量2億3,100万mで、ダム建設に伴い桑島集落の一部(旧白峰村)と深瀬集落の一部(旧尾口村)の約510ha、330戸が沈んだ。
手取川第一発電所は最大24万kWの発電能力があり、一般水力発電所としては日本屈指の発電量を誇る。
手取川第一発電所は最大24万kWの発電能力があり、一般水力発電所としては日本屈指の発電量を誇る。

手取川ダム
この日は、ダム湖に流れ込んできた流木を無料配布していた。
ダム建設により海岸へ供給される土砂が減少し、千里浜をはじめとする砂浜の浸食が進行。千里浜なぎさドライブウェイでは近年、通行止めになる頻度が増加している。
ダム建設により海岸へ供給される土砂が減少し、千里浜をはじめとする砂浜の浸食が進行。千里浜なぎさドライブウェイでは近年、通行止めになる頻度が増加している。
近隣の情報
- いしかわ動物園でキリンの赤ちゃん誕生(2021年6月12日)
- 受験生に「羽化」るお守り。日本最大級のチョウが応援(2021年1月21日)
- 「カール」って呼んでね(2020年10月16日)
- 見に来て名前決めてね!シマウマ赤ちゃん公開(2020年9月23日)
- ほっこりカピバラ湯オープン(2018年11月21日)
- トキ里山館2周年朱鷺色のひととき楽しむ(2018年11月8日)
- 初のヒマワリ大輪咲いた(2017年7月31日)
- カメレオン 見られるよん いしかわ動物園、人気集める(2017年3月2日)
- いしかわ動物園 コビトカバ誕生 国内26年ぶりの雄(2017年1月26日)
- 秋の茶碗まつり 熱気 能美(2016年9月25日)
- まんぷくりん祭 山の幸がずらり(2016年5月19日)
- カピバラ ゆず湯にホッ いしかわ動物園(2015年12月25日)
- 人気者への願い込め、アルパカの愛称決定(2015年12月13日)
- カピバラ親子がユズ湯満喫 いしかわ動物園(2014年12月24日)
- 夢は大きく、12メートル七夕飾り いしかわ動物園(2014年7月5日)
- 県鳥イヌワシの迫力を間近で いしかわ動物園が初公開(2014年5月1日)
(この項おわり)