めがねミュージアムは眼鏡専門博物館

2023年7月30日 撮影
 - めがねミュージアム
めがねミュージアム(福井県鯖江市新横江2-3-4)は、国内生産の眼鏡フレームの9割以上を製造する鯖江市のめがね会館の中にある眼鏡専門の博物館だ。
予約制の手作り教室があり、フレームデザインや材質を選び、オリジナルの眼鏡を作ることができる。

1905年(明治38年)6月、日露戦争の勝利で好景気にわいていた日本だが、福井の豪農・増永五左衛門は、地元に農業だけでは生活が立ちゆかない寒村があることを憂いていた。そこで、大阪や東京から眼鏡職人を招き、福井の眼鏡づくりが幕を開けた。
 - めがねミュージアムの大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 802 Kbyte)
有名人めがねコレクション - めがねミュージアム
有名人めがねコレクション
喜劇俳優でめがね大使大村崑さんが集めた、有名人めがねコレクション――〈ヒト〉ではない方の眼鏡も混じっているようだが😏
有名人めがねコレクション - めがねミュージアムの大きな写真大きな写真
(1920×1155 ピクセル, 645 Kbyte)
道具と手仕事 - めがねミュージアム
道具と手仕事
家内制手工業として始まった福井の眼鏡づくりだったが、太平洋戦争後は需要が高まり、セルロイドフレームやサングラス、そしてそれを作り出すブランドが数多く生まれた。そんなフレームの材料や手作業の様子を見ることができる。
道具と手仕事 - めがねミュージアムの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 810 Kbyte)
道具と手仕事 - めがねミュージアム
道具と手仕事
1983年(昭和58年)には、世界で初めて、軽くて丈夫なチタン製眼鏡を開発・生産をおこなうことで、国際的な眼鏡の産地としての地位を築き上げていく。

道具と手仕事 - めがねミュージアムの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 772 Kbyte)
近代光学の歴史 - めがねミュージアム
近代光学の歴史
ZEISS(カール・ツァイス)の機器を使用した企画展「近代光学の歴史」では、普段お目にかかれない実物の顕微鏡やスリットランプ、カメラなどが展示されている。
近代光学の歴史 - めがねミュージアムの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 799 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • 鯖江駅から徒歩約10分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:めがねミュージアム
 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header