有珠山洞爺湖展望台からジオパークの絶景

2023年9月22日 撮影
有珠山洞爺湖展望台
有珠山ロープウェイに乗って有珠山山頂駅で降りると、有珠山洞爺湖展望台(北海道有珠郡壮瞥町昭和新山)に直結している。
標高540メートルの展望台から、向かって左に洞爺湖を、右側に昭和新山を見ることができる。
有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 921 Kbyte)
Mt.USUテラス - 有珠山洞爺湖展望台
Mt.USUテラス
2021年(令和3年)春、有珠山ロープウェイのゴンドラのリニューアルにともない、有珠山洞爺湖展望台のデッキの一部拡張を行い、Mt.USU テラスがオープンした。ソファやカフェを設置し、のんびりと絶景を眺められるようになっている。
Mt.USUテラス - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 691 Kbyte)
洞爺湖 - 有珠山洞爺湖展望台
洞爺湖
いまから11万年前の巨大噴火で形成されたカルデラに水が溜まったのが洞爺湖である。周囲50km、面積70.72km2、最大水深180メートルの淡水湖だ。5万年前の活動でできた溶岩ドームが、湖の中心にある中島である。
洞爺湖 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1409 Kbyte)
有珠山 - 有珠山洞爺湖展望台
有珠山
いまから約1万5千年~2万年前に、洞爺湖カルデラの南側で有珠山が活動を始め、マグマを繰り返し噴出し、標高737メートルの有珠山を形成した。約7千年前に山体が崩壊し、外輪山が形成された。このときの岩屑なだれが内浦湾にまで達し、有珠湾周辺の複雑な海岸線をつくった。
有珠山 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1058 Kbyte)
内浦湾 - 有珠山洞爺湖展望台
内浦湾
それから江戸時代までは目立った活動はなく、1668年(寛文8年)8月、弘前にも火山灰を降らせた大噴火が起こり、環境が悪化し、翌年にシャクシャインの戦いと呼ばれるアイヌの大規模蜂起が起きた。
内浦湾 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 796 Kbyte)
外輪山遊歩道 - 有珠山洞爺湖展望台
外輪山遊歩道
有珠山洞爺湖展望台から南東外輪山にある火口原展望台から、火口を半周して反対側の外輪山展望台までは歩道が整備されている(冬季通行止め)。

洞爺湖では、2008年(平成20年)7月7日から9日まで第34回主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)が開かれた。

坂田銀時が携行している洞爺湖木刀は、耐水性がも高く伸縮率も低いため変形しにくいという特徴がある道内産ナラ材を使用し、職人が一本一本木取りから塗装まで丁寧に製作し、「洞爺湖」の文字を彫り込んだ究極の一品だ。
外輪山遊歩道 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 1116 Kbyte)
火口原展望台 - 有珠山洞爺湖展望台
火口原展望台
1663年(寛文3年)の噴火で南外輪山が形成され、その後の噴火で、小有珠・大有珠・あがり山が誕生した。
その後、火口原は森林に覆われ、牛たちが草をはみ、静かな銀沼のほとりにでは子どもたちが歓声を上げていた。
火口原展望台 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 914 Kbyte)
火口原展望台 - 有珠山洞爺湖展望台
火口原展望台
ところが1977年(昭和52年)から翌年にかけての噴火で、これらの森林は破壊され、銀沼は火口に変貌した。有珠新山の隆起断層は、おがり山を分割し、北側を180メートルも押し上げる一方、小有珠や大有珠南部は70メートルほど沈み込んだ。
火口原展望台 - 有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1056 Kbyte)
有珠山洞爺湖展望台
有珠山洞爺湖展望台の下方には、1944年(昭和19年)から翌年にかけての噴火活動で誕生した標高398メートルの昭和新山が見える。
有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1047 Kbyte)
有珠山洞爺湖展望台
有珠山は、支笏洞爺国立公園内にあり、昭和新山とともに日本の地質百選に選定されている。周辺地域は洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されている。
有珠山洞爺湖展望台の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1990 Kbyte)

付近の地図

洞爺湖 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header