岐阜駅・名鉄岐阜駅〜織田信長の城下町〜

2024年8月11日 撮影
岐阜駅 北口
岐阜駅 北口
岐阜駅(岐阜県岐阜市橋本町1-10)はJR東海の駅で、岐阜市の中心駅。東海道本線と、当駅を起点とする高山本線が乗り入れている。1887年(明治20年)1月に加納駅 (かのうえき) として開業。1888年(明治21年)12月に岐阜駅に改称。
岐阜駅 北口の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 860 Kbyte)
岐阜駅 北口
岐阜駅 北口
1997年(平成9年)3月に高架化した。「杜の中の駅」をコンセプトに設計され、構内の照明や天井は岐阜和傘をモチーフとしてデザインされている。北口にはペデストリアンデッキが張り巡らされている。
岐阜駅 北口の大きな写真大きな写真
(1920×1272 ピクセル, 762 Kbyte)
黄金の織田信長像 - 岐阜駅
黄金の織田信長像
島式ホーム3面6線のホームは3階建ての高さにあり、まるで新幹線駅のようである。岐阜県内にある唯一の新幹線停車駅の岐阜羽島駅は南西10kmの位置にあり、東海道線は通っていない。

北口広場には、市制120周年を記念して2009年(平成21年)9月に建立された黄金の織田信長像がある。像の高さ3メートル、台座の高さ8メートルという巨大なものである。
1548年(天文17年)頃、信長の父・織田信秀は、美濃(現在の岐阜県)の戦国大名・斎藤道三と和議を結び、娘の濃姫が信長のもとに嫁いできた。1552年(天文21年)に信秀が死去し、信長は内紛を押さえ、尾張を統一する。
黄金の織田信長像 - 岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 1798 Kbyte)
黄金の織田信長像 - 岐阜駅
黄金の織田信長像
1556年(弘治2年)に道三が死去するが、1560年(永禄3年)に信長は桶狭間の戦い今川義元を討ち取り、美濃攻めに着手する。1567年(永禄10年)の稲葉山城の戦いで美濃を平定し、井ノ口を岐阜と改称し、稲葉山城を岐阜城と改め居城とし、ここから天下布武を推し進める。
黄金の織田信長像 - 岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1920×1534 ピクセル, 1426 Kbyte)
美濃電気軌道 モ513 - 岐阜駅
美濃電気軌道 モ513
江戸時代に入ると幕府直轄地となり岐阜城は廃城となるが、その後に尾張藩領となり、岐阜和傘などが製造され、商工業の中心地として栄えた。
明治時代に入り、1891年(明治24年)10月28日の濃尾地震で岐阜市の4割近くを消失するが、まもなく復興。1911年(明治44年)には美濃電気軌道によって路面電車が開通する。北口広場には、1926年(大正15年)製造されたモ513が展示されている。
美濃電気軌道 モ513 - 岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1603×1920 ピクセル, 1878 Kbyte)
1930年(昭和5年)8月に名古屋鉄道と合併し、岐阜市内線になる。モータリゼーション化を受け、1982年(昭和57年)3月から徐々に路線廃止し、2005年(平成17年)4月に全廃となる。
鶏ちゃん - くらうど
鶏ちゃん
アクティブGの2階にあるくらうどで、岐阜の郷土料理「鶏ちゃん (けいちゃん) 」をいただく。鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて炒めたもので、1950年(昭和25年)頃に誕生したと言われる。
鶏ちゃん - くらうどの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1285 Kbyte)
名鉄岐阜駅
名鉄岐阜駅
名鉄岐阜駅(岐阜県岐阜市神田町九丁目)は、名古屋鉄道の名古屋本線と、当駅を起点とする各務原線 (かがみはらせん) が乗り入れている。岐阜駅から北北東へ約300メートルの位置にあり、ペデストリアンデッキは届いていない。
名鉄岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1920×1269 ピクセル, 1104 Kbyte)
名鉄岐阜駅
名鉄岐阜駅
1914年(大正3年)12月に美濃電気軌道(現在の名鉄名古屋本線)の新岐阜駅として開業し、岐阜市内線に連絡していた。1928年(昭和3年)12月、各務原鉄道(現在の名鉄各務原線)の長住町駅 (ながずみちょえき) が開業し、1948年(昭和23年)4月に新岐阜駅に統合された。
名鉄岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1920×1368 ピクセル, 1003 Kbyte)
こうした経緯から、名古屋本線のホームは高架に、各務原線のホームは地上にあり、やや離れているのだが、改札内乗り換えはできる。
油圧式の車止め - 名鉄岐阜駅
油圧式の車止め
2003年(平成15年)10月18日、名古屋本線の豊川稲荷発新岐阜行き急行列車がオーバーランして車止めに衝突。1両目と3両目が脱線し乗客4名が軽傷を負うという事故が起きた。原因は、運転士が睡眠時無呼吸症候群で気を失い倒れ込み、運転レバーが加速に向いたためとされている。名鉄岐阜駅では、油圧式の車止めと過走防止用のATSが設置された。
油圧式の車止め - 名鉄岐阜駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1246 Kbyte)

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:岐阜駅
岐阜市 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header