意味

例文
Private consumption, which accounts for about 60% of the economy, was 0.4% higher from the previous quarter - much weaker than the 0.8% increase that economists had been expecting.経済の60%を占める個人消費は、前四半期より0.4%高かったが、エコノミストが予想した0.8%増に遠く及ばなかった。
参考サイト
- consumer price index(消費者物価指数)
- consumption tax(消費税)
- deflationary spiral(デフレスパイラル)
- Engel's coefficient(エンゲル係数)
- household spending(家計支出)
- inflation goal(物価上昇目標)
- private consumption(個人消費)
- 家計消費状況調査 (総務省統計局)
(この項おわり)
個人消費とは、個人(家計)が、物やサービスの購入に充てた金額の総計。個人による支出のうち、住宅への投資は別区分として扱われる。
個人消費は、最終需要の中でも最も割合が高く、日本ではGDPの55パーセント前後を占めることから、その動向が景気に大きな影響を与える。