〈見えない宇宙〉の歩き方 | |||
著者 | 福江純 | ||
出版社 | PHP研究所 | ||
サイズ | 新書 |
|
|
発売日 | 2003年08月 | ||
価格 | 858円(税込) | ||
ISBN | 9784569629797 |
このダークエネルギーという言葉は、1998年にシカゴ大学の宇宙論学者マイケル・ターナーが命名した用語である。(206ページ)
概要
著者は、相対論的宇宙流体力学、とくに降着円盤や宇宙ジェットなどの天体を研究対象としている福江純さん。
可視光から、紫外線、紫外線、電波、X線、重力波、ニュートリノなど、さまざまな波長・素粒子で捕らえた宇宙の姿を解説する。また、人間の目が光を感じる仕組みや、三原色の原理についても簡単な解説がある。平易な文章なので、天文に馴染みの無い方でも気軽に読めるだろう。
可視光から、紫外線、紫外線、電波、X線、重力波、ニュートリノなど、さまざまな波長・素粒子で捕らえた宇宙の姿を解説する。また、人間の目が光を感じる仕組みや、三原色の原理についても簡単な解説がある。平易な文章なので、天文に馴染みの無い方でも気軽に読めるだろう。
参考サイト
- 福江純ホームページ
- 『近未来入門!』(あさのあつこ・福江純=共著,2007年):ぱふぅ家のホームページ
- 『ヒトはなぜ宇宙に魅かれるのか』――科学は文化:ぱふぅ家のホームページ
- 『宇宙はなぜ哲学の問題になるのか』――夜空を仰ぎ見よう:ぱふぅ家のホームページ
- 『宇宙はなぜ物質でできているのか』――素粒子物理学最後の課題:ぱふぅ家のホームページ
- 『宇宙を支配する「定数」』――理論と実験:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)