![]() |
温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか | ||
著者 | 石川理夫 | ||
出版社 | 講談社 | ||
サイズ | 新書 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2001年04月 | ||
価格 | 880円(税込) | ||
ISBN | 9784062720687 |
温泉に湯治効果を求める場合はむろんのこと、温泉の楽しみを本当に求めるには、「古湯」をキーワードに温泉を探し、「源泉は新しく、温泉地は古いほどいい!」というテーゼがかなりの確率で通用することを知っていただきたいと思う。(57ページ)
概要

「源泉は新しく、温泉地は古いほどいい!」(57ページ)――日本の三古湯である道後温泉、有馬温泉、白浜温泉をはじめ、全国各地の温泉を科学的・歴史的な観点から紹介している。また、宗教観を中心に欧米との違いにも触れられている。
(2008年3月4日 読了)
参考サイト
- 温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか:講談社
- 道後温泉は日本最古の温泉:ぱふぅ家のホームページ
- 別府温泉は源泉数、湧出量とも日本一:ぱふぅ家のホームページ
- 城崎温泉は 7つの外湯を巡る:ぱふぅ家のホームページ
- 登別地獄谷は温泉のデパート:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)