
2011年(平成23年)11月16日、無償のWebブラウザ Sleipnir(スレイプニル)バージョン3の正式版がリリースされた。2013年(平成25年)2月26日時点の最新バージョンは3.91である。
種別 | ユーティリティ |
---|---|
価格 | 無料(フリーソフト) |
動作環境 | Windows XP / Vista / 7 |
制作者 | フェンリル株式会社 |
公式サイト | https://www.fenrir.co.jp/sleipnir3/ |
マウスの右ボタンをタッチ操作に見立てた TouchPaging 機能や、Aero Glassを活用したフルスクリーン表示が特徴だ。大量のタブを開いた際のパフォーマンスも改善されており、iPhone/iPad、Android、Mac向けのSleipnirとブックマークを同期できる Fenrir Pass にも対応した。
Sleipnirはバージョンの1.66の時代から愛用しており、現在はバージョン 2 をメインブラウザとして利用している。
気に入っている点は3つある。
気に入っている点は3つある。
- さまざまな検索エンジンを組み込むことができる。
- RSSバーが使いやすい。
- IEの描画エンジン「Trident」とChromeの描画エンジン「WebKit」を切り替えることができる。
バージョン3.9 の主な変更点
バージョン3.9の最終版で、バージョン4へのプレビュー版となる。
見た目がバージョン1.66に戻ったような印象と、動作がだいぶ軽くなった。

見た目がバージョン1.66に戻ったような印象と、動作がだいぶ軽くなった。

- 軽量化と視認性の向上のため UI とツールバーアイコンを刷新した
- 起動時間を 30% 高速化した
- タブの切替え速度を向上させた
- メモリ使用量を軽減するためにプロセスとスレッドの使用方法を調整した
- アップデートの高速化をおこなった
バージョン3.8 の主な変更点
- ドラッグ&ドロップをカスタマイズできる SuperDrag Extension を搭載した
- マウスジェスチャと TouchPaging をトグル動作にした
- WebKit を最新版に変更した (WebKit 537.4 Chromium 22.0.1229.94)
バージョン3.7 の主な変更点
- ベリサイン社のノートンセキュアドシールに対応した
- 個人情報の削除を追加した
- Fenrir Pass Connect のボタンにドロップダウンメニューを付けた
- Fenrir Pass Connect で「テキストをモバイルに送る」に対応した
- FeedReader でファビコンを表示できるようにした
- FeedReader で Fenrir Pass Connect を使用できるようにした
- 表示メニューにアクションバーを追加した
バージョン3.5 の主な変更点
バージョン3.5では、Firefoxのレンダリングエンジン「Gecko」のサポートを終了し、代わりにChromeの描画エンジン「WebKit」が利用できるようになった。

その他の変更点は以下の通り。

その他の変更点は以下の通り。
- Fenrir Pass Connect に対応した。
- WebKit で Chrome 拡張機能に対応した(一部動作しない拡張があります)。
- 右クリックメニューから Fenrir Pass Connect の機能を使えるようにした。
- 起動速度やタブの動作速度を改善した。
- 表示領域を増やすためにツールバーの配置を改善した。
- ツールメニューの "インターネットオプション" を "エンジン設定" に変更した。
- アクティブタブの選択エンジンによって"エンジン設定"から各エンジンの設定を開くように変更した。
- Fenrir Pass ログイン時に Fenrir Pass Connect スタートガイドページを表示するようにした。
バージョン2.x からの移行
バージョン2.xから“お気に入り”と検索エンジンリストを移行できることを確認したので記しておく。

お気に入りの移行は正式機能としてサポートされている。
Sleipnirの「メニューバー→ファイル→お気に入り/設定のインポート」で古いバージョンのお気に入りを取り込むことができる。

検索エンジンリストの構造はバージョン2.xと同じようなので、手動で移行できる。
バージョン2.xをデフォルト・インストールすると、"%ProgramFiles%\Fenrir & Co\Sleipnir\settings\ユーザー名\setting\Override\SearchEngineList.xml" というファイルがある。これが検索エンジンを登録したXMLファイルで、これをそのままバージョン3の設定ファイル "%APPDATA%\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override\1041_SearchEngineList" にリネーム・コピーしてやる。
このXMLファイルをオープンし、Guidタグに適当な値をセットしてやる。(※)バージョン3.03で、このように仕様変更された模様。
検索バーに表示するアイコンは、"%APPDATA%Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\resources\skins\default\toolbar\SearchBar" に配置しておく。

なお、RC2版の段階では、RSSバーやプラグイン、スキンなどの移行手段は用意されていない。

お気に入りの移行は正式機能としてサポートされている。
Sleipnirの「メニューバー→ファイル→お気に入り/設定のインポート」で古いバージョンのお気に入りを取り込むことができる。

検索エンジンリストの構造はバージョン2.xと同じようなので、手動で移行できる。
バージョン2.xをデフォルト・インストールすると、"%ProgramFiles%\Fenrir & Co\Sleipnir\settings\ユーザー名\setting\Override\SearchEngineList.xml" というファイルがある。これが検索エンジンを登録したXMLファイルで、これをそのままバージョン3の設定ファイル "%APPDATA%\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override\1041_SearchEngineList" にリネーム・コピーしてやる。
このXMLファイルをオープンし、Guidタグに適当な値をセットしてやる。(※)バージョン3.03で、このように仕様変更された模様。
検索バーに表示するアイコンは、"%APPDATA%Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\resources\skins\default\toolbar\SearchBar" に配置しておく。

なお、RC2版の段階では、RSSバーやプラグイン、スキンなどの移行手段は用意されていない。
参考サイト
- Sleipnir 1.66 公式ページの跡地です。
- Sleipnir 2:ぱふぅ家のホームページ
- Sleipnir 3:ぱふぅ家のホームページ
- Sleipnir 4:ぱふぅ家のホームページ
- Sleipnir 5:ぱふぅ家のホームページ
- Sleipnir 6:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)