
天文館通り 2024年3月3日撮影
天文館とは、鹿児島県鹿児島市の商業・娯楽街の総称。写真の天文館本通りアーケードを中心として、天文館本通り、天文館電車通り(いづろ通り)、天文館G3(千日通り)が囲み、アーケード街やカラー舗装された通りが迷路のように展開している。一般の商店と歓楽街が隣り合う、不思議な街である。
大きな写真

(1920×1440 ピクセル, 1211 Kbyte)

天文館通り 2008年7月29日撮影

天文館G3 2024年3月3日撮影

天文館G3 2024年3月3日撮影

天文館公園 2024年3月3日撮影

天文館公園 2024年3月3日撮影

天文館公園 2024年3月3日撮影
交通アクセス
【鉄道】
- 鹿児島市電「天文館電停」下車
- 「天文館バス停」下車
近隣の情報
- 天文館は天文観測所「明時館」に由来:ぱふぅ家のホームページ
- 黒田清輝誕生の地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島市中央公園は江戸時代の医学院跡地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島の西郷隆盛像は軍服姿で凜々しい:ぱふぅ家のホームページ
- 城山は西南戦争終焉の地:ぱふぅ家のホームページ
- 西郷隆盛誕生地・維新ふるさと館:ぱふぅ家のホームページ
- 赤ちゃんイルカの観覧エリア拡大、母親イルカの授乳の様子も(2025年3月16日)
- 緑のじゅうたんに鮮やかなピンク(2024年7月3日)
- 大久保利通の慰霊祭、鹿児島で初開催(2021年5月20日)
- 「ウツボのうーぼんなかまさがし」(2021年2月16日)
- イカ愛しすぎて、イカしたイベント(2020年10月14日)
- 鶴丸城跡に御楼門完成鹿児島の新シンボルに(2020年4月19日)
- かごしま水族館でイルカの赤ちゃん誕生(2020年1月12日)
- 天文館に横丁オープン料理人の挑戦の場に(2018年8月29日)
- 23万球の輝き 市民ら魅了(2017年11月14日)
- 「おはら祭」夜まつり 「西郷どん」主演の鈴木亮平さん登場(2017年11月3日)
- マルヤ屋上に遊び場完成 発案から建設まで小学生が作業(2017年9月1日)
- レコード音楽とともにコーヒーを(2017年8月6日)
- 色鮮やか、紫や緑 ハナガサクラゲ展示(2017年6月18日)
- よみがえる「東海道五拾三次」(2017年3月29日)
- 多様な表現350点 二科展開幕(2017年3月5日)
- フラワーフェスタ開催(2017年2月5日)
- 「トラフザメ」メスも仲間入り、繁殖に期待(2017年1月20日)
- ジュエリー3点8000万円 山形屋が100周年記念高額福袋(2016年12月29日)
- 正月もうすぐ 照国神社ですす払い(2016年12月27日)
(この項おわり)