
伊豆多賀駅(静岡県熱海市上多賀1627)は、1935年(昭和10年)3月に開業したJR東日本・伊東線の無人駅である。1日の乗降客数は約650人。
大きな写真

(2560×1707ピクセル, 2784 Kbyte)

駅周辺には桜の木が多く、駅前ロータリーは花見の名所になっている。

山側(西側)には早咲きのアタミザクラやヒマラヤザクラが植えられており、展望台からの多賀湾の眺望は素晴らしい。
海側(東側)には長浜海水浴場がある。

山側(西側)には早咲きのアタミザクラやヒマラヤザクラが植えられており、展望台からの多賀湾の眺望は素晴らしい。
海側(東側)には長浜海水浴場がある。
交通アクセス

参考サイト
- 伊豆多賀駅:JR東日本
近隣の情報
- 伊豆多賀駅でお花見:ぱふぅ家のホームページ
- 秋田農園でイチゴ狩り:ぱふぅ家のホームページ
- 早川駅から石橋へ:ぱふぅ家のホームページ
- 丸型ポスト(伊東にて):ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆ぐらんぱる公園にはさまざまな乗り物がある:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根から芦ノ湖を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 5万株のサツキが見ごろ(2018年5月28日)
- 大室山に赤い火の帯早春の山焼き(2018年2月28日)
- 冬至の相模湾、待てば日和あり(2017年12月23日)
- 光のトンネル、きらめく電飾(2017年10月30日)
- 海の安全、豊漁願い「海上渡御」(2017年10月15日)
- 供養の火、幻想的に 熱海でろうそく祭(2017年9月5日)
- 立春に見ごろ迎えた梅の花 熱海、例年より2週間早く(2017年2月4日)
- ロウバイ250本 甘い香り 伊豆の国・北條寺で開花(2017年2月1日)
- まゆ玉飾り華やか 伊豆長岡温泉に展示(2017年1月30日)
- 季節外れの桜咲き誇る 熱海市内(2016年12月8日)
- 大型ステンドグラス「花の郷」 熱海駅前広場に設置(2016年12月1日)
- 三島大吊橋、渡橋100万人 開業から9カ月半(2016年10月2日)
- 「カテ筋さん」新商品、好評 三島「伊豆・村の駅」(2016年8月5日)
- ビール祭り始まる 海辺で市民や観光客堪能(2016年8月3日)
- ジャカランダ、鮮やか 26日まで初のフェス(2016年6月24日)
- 富士山見える「天空のつり橋」、14日開業(2015年12月16日)
- 献上梅を切り取り 熱海市、22日に皇室へ(2014年12月20日)
- ホタル大きく育って 観賞会に向け5千匹放流 熱海梅園(2014年3月28日)
- もみじとジャズ梅園の共演 熱海(2013年11月8日)
この付近でネットができる宿
- 熱海温泉 海辺の宿 長濱苑 (静岡県熱海市下多賀1484)
- 長浜別荘 (静岡県熱海市下多賀1473-2)
- 熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよし (静岡県熱海市下多賀1472-1)
- 潮騒の宿 ふじま (静岡県熱海市下多賀1470-5)
- オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海 (静岡県熱海市下多賀1484-5)
(この項おわり)