
2015年4月25日 撮影
銚子駅(千葉県銚子市西芝町1438)は、JR東日本・銚子電鉄の共同使用駅である。総武本線から銚子電鉄に接続し、犬吠埼へ向かうことができる。
大きな写真

(2560×1586 ピクセル, 1241 Kbyte)

2015年4月25日 撮影
1897年(明治30年)に開業し、2009年(平成21年)3月にSuica対応自動改札機が導入された。

2015年4月25日 撮影
銚子駅の真北、利根川の河口に、2011年(平成23年)4月に河岸公園が完成した。
地域住民のコミュニケーションの場としてだけでなく、新銚子大橋のビューポイントとしての観光拠点や、銚子駅から利根川を経て銚子漁港・中心市街地への観光動線の連結拠点となる憩いの場として整備されたものだ。
地域住民のコミュニケーションの場としてだけでなく、新銚子大橋のビューポイントとしての観光拠点や、銚子駅から利根川を経て銚子漁港・中心市街地への観光動線の連結拠点となる憩いの場として整備されたものだ。

2022年5月3日 撮影

2022年5月3日 撮影
銚子電鉄のホーム出入口には、1991年(平成3年)に建築されたオランダ風風車の駅舎があるのだが、老朽化で風車が破損。そのまま撤去され、銚子電鉄らしい謎デザインになっている。

券売機はJR改札の外にあるため、JRから乗り換えるときには、ここで車掌から切符を買うことになる。繁忙期には販売が間に合わず、残りは車内で購入することになる。

券売機はJR改札の外にあるため、JRから乗り換えるときには、ここで車掌から切符を買うことになる。繁忙期には販売が間に合わず、残りは車内で購入することになる。

2022年5月3日 撮影

2022年5月3日 撮影
駅舎内にある掲示板もネーミングライツの対象として、2016年(平成28年)6月から「サイボウズ(非)電子掲示板となった。スポンサーはサイボウズ(株)。
参考情報
今の銚子駅 pic.twitter.com/wsFSIIrLYH
— うんうんうまくなる (@yang3520) November 15, 2020
交通アクセス

参考サイト
- 銚子駅:JR東日本
- うろうろ 利根川散歩 椎柴駅~犬吠埼~銚子駅
- 犬吠埼ー銚子駅:「鉄」な日々
近隣の情報
- 銚子駅は利根川河口に位置する:ぱふぅ家のホームページ
- 外川駅は銚子電鉄の終点:ぱふぅ家のホームページ
- 犬吠埼灯台は関東平野最東端にそそり立つ:ぱふぅ家のホームページ
- 犬吠埼で初日の出:ぱふぅ家のホームページ
- 犬吠埼灯台が国の重要文化財に指定へ(2020年10月20日)
- UFO伝説の銚子(2018年1月18日)
この付近でネットができる宿
- 銚子プラザホテル (千葉県銚子市西芝町11-2)
- ホテルサンライズ銚子 (千葉県銚子市三軒町14-1)
- 犬吠埼温泉 黒潮の湯 ホテルルートイン銚子駅西 (千葉県銚子市三軒町16-13)
- ホテルサンサニー (千葉県銚子市三軒町19-10)
- 銚子 かもめホテル (千葉県銚子市中央町9-32)
- 木内旅館 (千葉県銚子市本城町2-37)
- フラットスリー サカエヤ (茨城県神栖市波崎9572-1)
- ホテル チェックイーン きたがわ (茨城県神栖市波崎9346-3)
(この項おわり)