
上総鶴舞駅(千葉県市原市池和田898-2)は、小湊鐵道の駅で、1925 年(大正 14 年)3 月に開業。木造の駅舎は開業当時の姿をとどめており、国の登録有形文化財である。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 1778 Kbyte)


ホーム前の線路が大きくカーブし、自然を背景に列車が走る様子がよく撮影できるところが人気で、2014 年(平成 26 年)には、年間50 件の撮影があったという。
改札口も開業当時の面影を残す。
改札口も開業当時の面影を残す。

関東の駅百選に認定されたときの資料。
2016 年(平成 28 年)11 月、「小湊鉄道上総鶴舞駅本屋」として国の有形文化財に登録された。
単式ホーム 1面1線を有する地上駅である。公衆トイレと公衆電話が設置されている。
2016 年(平成 28 年)11 月、「小湊鉄道上総鶴舞駅本屋」として国の有形文化財に登録された。
単式ホーム 1面1線を有する地上駅である。公衆トイレと公衆電話が設置されている。
交通アクセス

参考サイト
- 上総鶴舞駅:小湊鐵道
近隣の情報
- 千葉駅は2016年にリニューアル:ぱふぅ家のホームページ
- 鴨川シーワールドはシャチのショーで有名:ぱふぅ家のホームページ
- 「チバニアン」のガイド施設がオープン(2019年12月19日)
- 薄くてペラペラ、まるで巨大な定規?千葉のタワーが話題(2019年6月30日)
- 真剣使って鍛錬する抜刀道東金で根付く(2018年12月13日)
- 「関東一遅い」養老渓谷の紅葉、もうすぐ見ごろ(2018年12月2日)
- 世界初、幻のメガマウスザメ全身骨格標本を公開(2018年11月23日)
- 育てたホタルの幼虫を放流(2018年10月2日)
- 大漁祈願、みこし集結勝浦で大漁まつり(2018年9月17日)
- 落花生の新品種、愛称はP超える「Qなっつ」(2018年7月29日)
- 千葉市動物園のライオン「アレン」12日に誕生会(2018年5月14日)
- 国文化財で東金の商店主らが「サントスカフェ」(2018年5月9日)
- 朝日が鏡のように反射映える大山千枚田(2018年5月1日)
- 3万のすまし顔、春告げる(2018年2月27日)
- いすみ鉄道30年記念 夜行列車走行、餅つき祝う(2018年1月6日)
- 1万個LED 棚田を照らす幻想の光(2017年11月5日)
- 夢の?「千葉フォルニア」(2017年9月21日)
- 女性限定、夜の水族館を探索 鴨川シーワールド(2017年9月3日)
- 「鯛ちょうちん」作り最盛期(2017年7月3日)
- 「棚田百選」の大山千枚田で田植え(2017年5月16日)
- ヒスイカズラ見ごろ(2017年3月9日)
- 巨大マグロ水揚げ 446キロ、勝浦漁港で過去最大(2017年3月8日)
- 2本足立ち「風太」一族 おてんば孫娘、カメラ落とす(2017年1月15日)
- 真っ白なの今だけ、サルの赤ちゃん人気(2017年1月9日)
- 千葉・勝浦で「ビッグひな祭り」(2016年2月28日)
(この項おわり)