
横浜大さん橋(神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4)は、横浜港における国内および外国航路の客船の主要発着埠頭である。桟橋という名が付いているが、構造的には岸壁である。
大きな写真

(1920×1272 ピクセル, 1124 Kbyte)
1989年(昭和64年)から改修事業が始まり、2002年(平成14年)に新たな大さん橋国際船客ターミナルが完成した。
長さ450メートルの4つのバースがあり、3万トンクラスの客船なら4隻、さらに大きな客船も同時2隻が着岸可能になった。
建物2Fや屋上床はブラジル産イペを使用したウッドデッキになっており、さらに天然芝の緑地を設けてある。
日本郵船の大型客船「飛鳥II」が母校としているほか、東海汽船による伊豆諸島への旅客航路もある。
長さ450メートルの4つのバースがあり、3万トンクラスの客船なら4隻、さらに大きな客船も同時2隻が着岸可能になった。
建物2Fや屋上床はブラジル産イペを使用したウッドデッキになっており、さらに天然芝の緑地を設けてある。
日本郵船の大型客船「飛鳥II」が母校としているほか、東海汽船による伊豆諸島への旅客航路もある。
交通アクセス
【鉄道】

- みなとみらい線「日本大通り駅」下車、徒歩約7分
- 横浜市営地下鉄・JR「関内駅」下車、徒歩約15分

参考サイト
近隣の情報
- 大さん橋国際船客ターミナルは2002年オープン:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜赤レンガ倉庫〜開港広場〜中華街:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜みなとみらい21の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜中華街で豚まんを食べる:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜みなとみらい21とパシフィコ横浜:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜元町・中華街、マリンタワー、氷川丸:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜でクラゲ大量発生中:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜みなとみらい21のクリスマス:ぱふぅ家のホームページ
- キヤノン・キャッツ・シアターで「CATS」を観る:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜ベイブリッジは平成元年に開通:ぱふぅ家のホームページ
- 猫好きの声に応えて改良重ねた、にらみ利かせた「わるねこ」が評判(2024年2月20日)
- 眠ってOK、病院にも出張:日本がプラネタリウム大国になったわけ(2023年10月28日)
- 直筆原稿など300点で足跡たどる(2023年4月30日)
- 朝食で提供している自家製ジャムを商品化した「ジャム」を販売(2023年4月24日)
- 旬のさくらんぼを贅沢に使用(2023年4月23日)
- 横浜・山下公園に足湯やBBQなどが楽しめる新施設が登場(2023年4月6日)
- 横浜唯一のクラシックホテル「ホテルニューグランド」の歴史と魅力に触れる特別体験(2023年2月21日)
- みなとみらい21地区の桜名所で歩行者天国も実施(2023年2月13日)
- 春節「開かれた横浜中華街へ」(2023年1月26日)
- カクテルを楽しめる夜のお茶会(2023年1月13日)
- 第30回神奈川名菓展菓子コンクールで技術賞を受賞(2023年1月12日)
- 3年ぶりにハマフェス、横浜中華街では「春パレード」(2022年5月29日)
- プラモ再利用したガンダム頭部、横浜に登場(2022年2月22日)
- おせちでプチぜいたく、若い世代ら注文増(2021年12月11日)
- 地上273mで夜景とジャズを堪能しよう!(2021年12月6日)
(この項おわり)