きときとバスは、射水市が運行するコミュニティバスで、海王丸パーク・ライトレール接続線を除き運賃は200円均一(小人100円)である。1日券は300円。
大きな写真

(2560×1733 ピクセル, 1802 Kbyte)
新湊市や射水郡小杉町などで独自に運行されていたコミュニティバスを前身としており、2005年(平成17年)の市町村合併により射水市全体へと運行エリアを拡大させた。さらに、富山地方鉄道や加越能鉄道の廃止代替バスや新規路線などにより路線網を拡大し、2007年(平成19年)4月より本格運行を開始した。開業当初は全21路線・総運行距離445kmと、単一市町村によるコミュニティバスとしては日本でも有数の路線網を誇った。その後、路線を縮小し、外現在は全19路線となっている。

海王丸パーク・ライトレール接続線は、富山市まで運行するという太っ腹。ムーバスと同じ小型のリエッセだが、まさかと満席になるとは思わなかった。みなさん、そんなに路面電車が好きですか😀

海王丸パーク・ライトレール接続線は、富山市まで運行するという太っ腹。ムーバスと同じ小型のリエッセだが、まさかと満席になるとは思わなかった。みなさん、そんなに路面電車が好きですか😀
運行ルート
参考サイト
(この項おわり)