紀元前338年 - カイロネイアの戦い

マケドニア王国がギリシアの覇権を握る(ヘラス同盟)
カイロネイアの戦い
ファランクス戦法
紀元前338年、マケドニア王フィリッポス2世は、アテネ、テーベのギリシア連合軍を、ボイオチア北部のカイロネイアで衝突するカイロネイアの戦いが勃発。マケドニア軍が勝利する。フィリッポス2世はヘラス同盟(コリントス同盟)を結成し、ポリスの自由を奪い、ギリシアでの覇権を確立した。
紀元前7世紀頃、ドリア系ギリシア人によってマケドニア王国が建国された。言語・宗教は同じであったものの、ポリスを形成せず、王政で一夫多妻制をとるなど、他のポリスからは異端視されていた。
フィリッポス2世の治政で急速に拡大し、ギリシアの政治家デモステネスはその脅威を唱え、ギリシアの団結を訴えた。

ギリシア諸都市は、ペロポネソス戦争以降、断続的に戦争が起きており、国力は低下していた。
アテネはペルシア帝国から海上の覇権を取り戻す一方、スパルタはテーベに敗れ、ギリシアにおける覇権を失った。
そのような中、台頭してきたマケドニアとギリシアが衝突することとなる。

デモステネスの提唱を受け、テーベと同盟したアテネ軍は、紀元前338年8月、ポイオティアのカイロネイア近郊でマケドニア軍との戦端を開いた。戦力ではアテネ・テーベ連合軍が勝っていたものの、マケドニアの重装歩兵によるファランクス戦法の前に惨敗を喫する。

戦後、フィリッポス2世はヘラス同盟(コリントス同盟)を結成し、スパルタを除くすべてのポリスが参加することで、マケドニアのギリシアにおける覇権を確立した。
フィリッポス2世はペルシアへの遠征を計画していたが、紀元前336年に暗殺される。
息子アレクサンドロス3世(アレクサンダー大王)は20歳で王位を継ぎ、紀元前334年、イッソスの戦いでペルシア帝国に勝利し、世界帝国を築いてゆく。

付近の地図

この時代の世界

-475 -425 -375 -325 -275 -225 -175 -338 カイロネイアの戦い -382 -336 フィリッポス2世 -384 -322 デモステネス -333 イッソスの戦い -356 -323 アレクサンドロス3世 -380 -330 ダレイオス3世 -384 -322 アリストテレス -427 -347 プラトン -431 -404 ペロポネソス戦争 -428 -409 プレイストアナクス -264 -241 第一次ポエニ戦争 -241 アエガテス諸島沖の海戦 -216 カンネーの戦い -247 -183 ハンニバル・バルカ -241 -187 アンティオコス3世 -219 -201 第二次ポエニ戦争 -236 -183 スキピオ・アフリカヌス -202 ザマの戦い -258 -210 始皇帝 -256 -195 劉邦 -221 秦による中国統一 -230 -207 胡亥 -232 -202 項羽 Tooltip
(この項おわり)
header