
石廊崎

石廊埼灯台は、海抜 60mの断崖上に立つ白亜の灯台である。1871 年(明治 4 年)、「日本の灯台の父」と呼ばれた英国人リチャード・ブラントンにより建設され、1933 年(昭和 8 年)に改築された。残念ながら内部の見学はできない。
石廊崎は冬暖かく、気温が氷点下になることはめったにない。雪も年に一度降るかどうかという程度。一方、夏は涼しく、静岡、網代(熱海市)のように 35℃を超えることはない。
石廊崎は冬暖かく、気温が氷点下になることはめったにない。雪も年に一度降るかどうかという程度。一方、夏は涼しく、静岡、網代(熱海市)のように 35℃を超えることはない。
寝姿山から下田港を見下ろす

交通アクセス
【鉄道】
- 伊豆急行「伊豆急下田駅」から東海バス「石廊崎港口」行きで 42 分、石廊崎港口下車、徒歩 25 分
近隣の情報
- 伊豆下田から石廊崎へ:ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆下田から石廊崎ジャングルパークへ:ぱふぅ家のホームページ
- サメ意外な一面観賞 下田海中水族館に新展示施設(2017年7月24日)
- ユウスゲ見頃 南伊豆・石廊崎(2017年7月15日)
- マイワシ群泳、3200匹追加放流 下田海中水族館(2017年7月8日)
- 花の風車 圧巻!1万5000個(2017年3月25日)
- 菜の花見頃に(2017年2月23日)
- 河津桜、早くも見ごろ 夜間ライトアップも(2017年2月11日)
- 河津桜由来の酵母を使用 日本酒「かわづの春」 (2016年12月25日)
- 開業時の車両 特別運行 伊豆急が55周年フェスタ(2016年12月12日)
- 山肌染める山ツツジ 南伊豆・長者ケ原で見頃(2016年5月12日)
- 水面の電球5000個、河津桜と共演(2016年3月7日)
- 川沿いの800本、濃いピンク色に 河津桜が見ごろ(2016年2月19日)
- 香り漂う秋のバラ見ごろ 河津バガテル公園(2013年10月29日)
下田駅の近くでネットができる宿
- ビジネスホテル翔山 (静岡県下田市西本郷1-3-5)
- 野の花亭こむらさき (静岡県下田市西本郷1-5-30)
- スズキホテル下田 (静岡県下田市中463)
- 下田伊東園ホテルはな岬 (静岡県下田市武が浜6-12)
- 下田温泉 下田ベイクロシオ (静岡県下田市柿崎4-1)
(この項おわり)
下田港を一周遊覧するなら、黒船を模したサスケハナ号でどうぞ。
写真は、下田~石廊崎航路の遊覧船「千石船」。下田から約 40 分で石廊崎に着く。天気も良く、とてもきれいな海の眺めを楽しむことができた。