長瀞駅の駅舎は1911年築

2006年6月17日 撮影
長瀞駅
長瀞駅
長瀞駅 (ながとろえき) (埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞529-2)は、秩父鉄道秩父本線の駅で、駅前に観光案内所「長瀞町観光情報館」があり、長瀞観光の拠点となっている。1911年(明治44年)9月に宝登山駅 (ほどさんえき) として開業した。木造の駅舎は開業時の建物を改修して使っており、1997年(平成9年)に、関東の駅百選の第1回選定駅となった。
長瀞駅の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 304 Kbyte)
長瀞駅
長瀞駅
単式ホームと島式ホームの2面3線を有する地上駅で、2022年(令和4年)3月に簡易PASMO改札機を設置し、交通系ICカードが利用できるようになった。外国人観光客の利用増加に対応して、多言語対応の自動券売機と通訳用タブレット端末が導入された。
長瀞駅の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 304 Kbyte)
西武鉄道(池袋線・西武秩父線)からの直通列車は御花畑駅から当駅まで乗り入れている。2019年度の1日平均乗車人員は663人。

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:長瀞駅
長瀞 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header