佐田の沈下橋

2007年7月31日 撮影
佐田の沈下橋
沈下橋 (ちんかばし) は別名を潜水橋といい、乗用車1台がやっと通れるほどの幅のコンクリート製の橋で、水面からの高さは2~3メートル程度。欄干がないのが特徴で、大雨などで川の水かさが増すと、水没してしまう。

増水時に流れてくる流木などが引っ掛かるのを避けるために、わざと欄干を設けていない。建設費が格段に安いため、生活道路として、第二次大戦後、盛んに架けられるようになったという。
佐田の沈下橋の大きな写真大きな写真
(1440×1920 ピクセル, 1178 Kbyte)
佐田の沈下橋
四万十川 (しまんとがわ) には、2007年(平成19年)現在、本流に21、支流に26の沈下橋が架かっている。佐田の沈下橋は、もっとも下流にある沈下橋である。
佐田の沈下橋の大きな写真大きな写真
(1920×1418 ピクセル, 851 Kbyte)
四万十川
四万十川は、全長196キロ、流域面積2,270平方キロの四国最長の川だ(吉野川は全長194キロ、流域面積3,750平方キロ)。4万もの川が集まることからこの名が冠せられたが、実際の支流総数は318である。本流にダムが建設されていないことから「日本最後の清流」と呼ばれる。水は豊富で棲んでおり、魚もたくさんいる。東京の川とは大違いだ。
四万十川
四万十川の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1723 Kbyte)
大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1723 Kbyte)
四万十川
タクシーの運転手さんが「毎年何台か車が落ちる」と言っていたが、その時はオーバーな表現だと半ば信じていなかった。しかし、あとで新聞記事データベースを検索したところ、ローカルニュースではあるが、毎年何件か転落事故がある。台風の際など、死亡事故も発生している。
四万十川の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1104 Kbyte)
転落事故ではないが、ぱふぅ家が四万十川を訪れた日の午後、体験学習のキャンプに来ていた滋賀県の小学5年生と6年生の女子が四万十川に飲み込まれ、死亡した。流された現場は水深1.0~1.5メートル程度で、流れもそう速くなかったという。
日本最後の清流には魔物が生き残っていることを忘れてはなるまい。

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:佐田の沈下?B
関連商品

近隣の情報

(この項おわり)
header