

新居浜駅で特急しおかぜ26号に乗り、岡山駅へ向う途中で瀬戸大橋を通過した。

この日の岡山での日没は19時06分。岡山駅着は18時57分。

瀬戸大橋は、着工から9年6ヶ月、1988年(昭和63年)4月10日に開通した。衛星写真でも確認できるほど大きい。

2008年(平成20年)4月10日は「成人式」を迎えた。これまで9859万台の車両が通り、1億8785万人がJR瀬戸大橋線を利用して瀬戸内を渡った。
4月13日には、開通後初めて大橋を5時間にわたって全面通行止めにし、橋を渡るマラソンやウォーキングなどのイベントが催され、約1万2千人が瀬戸内海の風景を楽しんだ。香川県側からは東京国際女子マラソンなどで優勝経験のある谷川真理さんが、岡山県側からは地元・天満屋陸上部の山口衛里さんや五輪メダリストの有森裕子さんが参加した。

2008年(平成20年)4月10日は「成人式」を迎えた。これまで9859万台の車両が通り、1億8785万人がJR瀬戸大橋線を利用して瀬戸内を渡った。
4月13日には、開通後初めて大橋を5時間にわたって全面通行止めにし、橋を渡るマラソンやウォーキングなどのイベントが催され、約1万2千人が瀬戸内海の風景を楽しんだ。香川県側からは東京国際女子マラソンなどで優勝経験のある谷川真理さんが、岡山県側からは地元・天満屋陸上部の山口衛里さんや五輪メダリストの有森裕子さんが参加した。
2009年(平成21年)3月20日、高速道路料金値下げに先行して、瀬戸大橋を渡る瀬戸中央自動車道は、土日・祝日に限り、ETCで支払う通行料が1,000円になった。2011年(平成23年)3月末までの期間限定。それまではETC車で3,118~3,874円(深夜割引で最低1,650円)、現金車で3,300~4,100円だった。
この効果で、20日午後4時までの通行量は約1万9千台となり、前年同時期の2.2倍に跳ね上がった。
この効果で、20日午後4時までの通行量は約1万9千台となり、前年同時期の2.2倍に跳ね上がった。
近隣の情報
- 瀬戸大橋は世界最長:ぱふぅ家のホームページ
- 岡山産バナナのジェラート発売 神明ファーム、素材生かし濃厚味(2017年9月13日)
- 倉敷で「3.11」の星空再現(2017年3月6日)
- ひと足早い春 丸亀・福成寺で寒桜見頃(2017年1月23日)
- 丸亀市民会館前 最後のイルミ点灯 来年3月末閉館(2016年11月28日)
- 玉野の4駅、白と黒でアート化 瀬戸芸合わせアート気分盛り上げ(2016年10月25日)
- 玉野で「宇野コチヌ」制作始まる(2016年10月23日)
- 夏の終わり告げるござ洗い干し 渋川海水浴場(2016年8月26日)
- 玉野で常山女軍の供養祭 住民ら踊り奉納し慰霊(2016年8月13日)
- アートな和菓子、見て味わおう(2016年6月5日)
- アートの島に楽しさ、驚き、興奮 開幕から「瀬戸芸」大にぎわい(2016年3月22日)
- 倉敷・五流尊瀧院でお日待大祭(2016年3月14日)
- 海自艦見学やB級グルメ満喫 玉野・宇野港一帯でフェス開幕(2014年5月25日)
- 神秘的…奇岩背景に満天の星空 倉敷科学センターで星景写真展(2014年2月18日)
宇多津駅付近でネットができる宿
- ホテルアネシス瀬戸大橋(旧ホテルサンルート瀬戸大橋) (香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁81-1)
- 宇多津グランドホテル (香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁22-1)
(この項おわり)
橋梁の上部に4車線の瀬戸中央自動車道が走り、下部にJR本四備讃線(瀬戸大橋線)が通る2階建ての構造になっている。