


ジャガーミュージアム(Thomas A. Jaggar Museum)は、トーマス・ジャガーによって作られた博物館だ。
開館時間は8時30分から19時30分まで。入場無料。年中無休。
開館時間は8時30分から19時30分まで。入場無料。年中無休。

火山活動に関する展示や「ペレの髪の毛」「ペレの涙」などの珍しい溶岩類の展示、ビデオの放映などを行っている。

1983年(昭和58年)から南東地溝帯にあるプウ・オオ火口から溶岩が流れ出て海岸へ流れ込む映像が記憶に残っているが、これは2007年(平成19年)に終結したとのこと。約1.69km2の新しい陸地が誕生したそうだ。

1983年(昭和58年)から南東地溝帯にあるプウ・オオ火口から溶岩が流れ出て海岸へ流れ込む映像が記憶に残っているが、これは2007年(平成19年)に終結したとのこと。約1.69km2の新しい陸地が誕生したそうだ。

また、ハレマウマウ火口やマウナロアなど各所の揺れをリアルタイムで目で見ることができる地震計などが設置されている。
その場でジャンプすると、地震計に記録されるぞ。
その場でジャンプすると、地震計に記録されるぞ。

キラウエア火山周辺は、あちこちで水蒸気が立ち上っており、Steam Ventsと呼ばれる。地面に含まれる雨水が地下の熱い岩で熱せられて水蒸気となって出てきているものだ。

Steam Ventsは、日本の温泉と異なり硫黄分を含まないから臭いがしない。
そのかわり、ハワイ島には温泉はないそうだ。残念。
そのかわり、ハワイ島には温泉はないそうだ。残念。

Crater Rim Driveの途中にある代表的なSteam Vents。

交通アクセス
【自動車】
- ヒロから車で約45分(約48キロ)
近隣の情報
- キラウエア火山はハワイの活火山:ぱふぅ家のホームページ
- サーストン溶岩トンネルは500年前に造られた:ぱふぅ家のホームページ
- プナルウ・ブラックサンドビーチはウミガメのメッカ:ぱふぅ家のホームページ
- レインボー・フォールズは虹がかかることで有名な滝:ぱふぅ家のホームページ
- ビッグアイランド・キャンディーズはハワイの名物クッキー:ぱふぅ家のホームページ
- カメハメハ1世の銅像 - ワイロアリバー州立保養地:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
自動車をジャガーミュージアム(Thomas A. Jaggar Museum)に停めて、火口(カルデラ)を眺めることができる。